トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジョン・セカダ

ウィキペディアから

ジョン・セカダ
Remove ads

ジョン・セカダ英語:Jon Secada1961年10月4日 - )は、キューバ系アメリカ人シンガーソングライター。セカダはキューバハバナで生まれ、アメリカフロリダで育った。1992年に英語圏でデビューしてから、グラミー賞を2回獲得し、2,000万枚のアルバムのセールスを記録している。セカダの音楽はファンクソウルポップラテン音楽を融合させたものである[1]。セカダはソングライターとしても働いており、グロリア・エステファンジェニファー・ロペスリッキー・マーティンマンディ・ムーアや他のアーティストなどに楽曲を提供している。

概要 ジョン・セカダJon Secada, 基本情報 ...
Remove ads

若年期

セカダは9歳のときに両親とともにアメリカ合衆国へ移り住み、10代の頃に音楽に関心をもつようになった[2]。多様な文化が共存するマイアミで、セカダはサルサメレンゲに触れた[2]。さらに、バリー・マニロウマーヴィン・ゲイビリー・ジョエルエルトン・ジョンスティーヴィー・ワンダーといったR&Bポップ・ミュージックに関心をもった[2]

1979年にセカダは高校を卒業した後、マイアミ大学へ進学した。大学では、ジャズ・ミュージシャンとして学び、同時にソングライターとしての技術を習得した[2]

略歴

要約
視点

1980年代後半、グロリア・エステファンはセカダをバックコーラスのシンガーに採用した[2]。さらに、セカダはエステファンの楽曲を制作するようになり、例えばグロリアのナンバー1ヒット曲である1991年の「Coming Out of the Dark」のバックコーラスを歌い、共作者として名を連ねている[3]。エステファンの Coming Out of the Darkツアーに参加しているときに、ソロでパフォーマンスする場を与えられるようになり、そこからソロ歌手としてのキャリアが始まった。

Thumb
セカダは2011年にセリア・クルース・プラザに星がおかれた

1991年にセカダはファーストネームをジュアン (Juan) からジョン (Jon) へ変更した。翌年、セカダはセルフタイトルのデビューアルバム『Jon Secada』を発表し、世界中で600万枚の売上を記録し[1]、アメリカではトリプル・プラチナを認定され、Billboard 200アルバム・チャートで15位を記録した。さらに、シングル「Just Another Day」はアメリカとイギリスでナンバー5ヒットとなり、「Angel」(アメリカで18位、イギリスで23位)、「I'm Free」(アメリカで27位、イギリスで50位)、「Do You Believe in Us?」(アメリカで13位、イギリスで30位)、「Do You Really Want Me」(イギリスで30位)といったトップ30ヒットを連発した。スペイン語バージョンのセカダのソロ・アルバム『Otro Dia Mas Sin Verte』は、1992年のラテン・アルバムでナンバー1を記録し、グラミー賞の最優秀ラテン・ポップ・アルバムを受賞した[4]

1994年に発表されたセカダの2ndアルバム『Heart, Soul & a Voice』には、マイアミ・サウンド・マシーンのメンバーや、トランペット奏者のアルトゥーロ・サンドヴァル、バックコーラスでベティ・ライトが参加している[5]。このアルバムもアメリカでプラチナを認定された。シングル「If You Go」はトップ10ヒットとなり、映画『スペシャリスト』のサウンドトラックにも収録された「Mental Picture」はトップ30ヒットとなった。1995年に発表された3rdアルバム『Amor』は、セカダにとって2回目となるグラミー賞を獲得した(最優秀ラテン・ポップ・パフォーマンス部門)[6]

セカダは「She's All I Ever Had」という楽曲を共同で制作し、この曲はリッキー・マーティンの1999年のアルバム『Ricky Martin』に収録された[7]。この曲のスペイン語バージョンにあたる「Bella」という楽曲は、ジェニファー・ロペスに提供され、1999年のアルバム『On the 6』のヨーロッパ版ボーナストラックに収録され[8]、セカダ自身もソングライターとしてのみではなく、プロデューサーとして名を連ねた。さらに、マンディ・ムーアへ2曲(「One Sided Love」、「It Only Took a Minute」)を提供し、これらの曲はムーアのセルフタイトルのアルバムに収録された[9]。2001年にはエンリケ・イグレシアスのアルバム『Escape』に収録されている「Don't turn off the Lights」と「Love 4 Fun」にバックコーラスとして参加している[10]。1990年には日本の歌手松田聖子のアルバム『Seiko』に楽曲「Leave It Up to Fate」を提供している[11]

セカダはフランク・シナトラのアルバム『Duets II』の「The Best Is Yet to Come」で、オペラ歌手のルチアーノ・パヴァロッティとともにシナトラとデュエットした[2]

1995年、セカダはブロードウェイのミュージカル『グリース』で主役を演じた[2]。ブロードウェイには2003年にもサム・メンデスの『キャバレー』に出演した[2]。2004年の秋、アンドルー・ロイド・ウェバーティム・ライスのミュージカル『ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』にヨセフ役で出演した[2]

2007年11月30日、フロリダディズニー・ワールドマジック・キングダムで行われたクリスマス・パレードに、セカダは参加した。

2011年6月3日、ニュージャージー州ユニオンシティにあるキューバ系アメリカ人のコミュニティであるセリア・クルース・プラザの名声の道に、セカダの星がおかれた[12]

Remove ads

ディスコグラフィ

アルバム

  • Jon Secada (1992年)
  • Otro Dia Mas Sin Verte (1992年)
  • Heart, Soul & a Voice (1994年)
  • Si Te Vas (1994年)
  • Amor (1995年)
  • Secada [English] (1997年)
  • Secada [Spanish] (1997年)
  • Better Part of Me (2000年)
  • The Gift (2001年)
  • Amanecer (2002年)
  • Same Dream (2005年)
  • A Christmas Fiesta [English] (2007年)
  • Una Fiesta Navidena [Spanish] (2007年)
  • Expressions (2009年)
  • Classics [English] (2010年)
  • Clasicos [Spanish] (2010年)
  • Otra Vez (2011年)

コンピレーション

  • Greatest Hits (1999年)
  • Grandes Exitos (1999年)
  • Latin Classic (2002年)
  • 30 Exitos Superables (2003年)
  • Collected (2008年)

シングル

さらに見る 年, 曲名 ...

客演

さらに見る 年, 曲名 ...
Remove ads

ミュージック・ビデオ

さらに見る 年, ビデオ ...

声演技

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads