トップQs
タイムライン
チャット
視点

カナリア大望遠鏡

ウィキペディアから

カナリア大望遠鏡
Remove ads

カナリア大望遠鏡(カナリアだいぼうえんきょう、Gran Telescopio Canarias、GTC)は、スペインカナリア諸島ラ・パルマ島ロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台内にあり、しばしば GranTeCan と呼ばれる口径10.4mの反射式望遠鏡である。

概要 Gran Telescopio Canarias, 運用組織 ...
Thumb
カナリア大望遠鏡
Thumb
2002に建設中のカナリア大望遠鏡

望遠鏡は火山の山頂2267mに設置されている。7年がかりで建設された。GTC計画はスペイン、メキシコフロリダ大学カナリア天体物理研究所 (IAC) の共同で設立された。建設費は13000万ユーロかかった。

Remove ads

ファーストライト

GTCは2007年7月13日から12枚の反射鏡を用いて観測を始めた。最終的には36枚のセグメント能動光学により制御する。2008年5月に完全な状態で観測する予定である[1][2]。現在、観測装置はOSIRIS、CanariCamおよびELMERのいずれかを使用[3]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads