フィリピン
東南アジアの国 / ウィキペディア フリーな 百科事典
フィリピン共和国(フィリピンきょうわこく、タガログ語: Republika ng Pilipinas、英: Republic of the Philippines)、通称フィリピンは、東南アジアに位置する立憲共和制国家。7641の島々がある島国であり、そのうち有人島に暮らす総人口は1億人を超える[2]。首都はルソン島にあるマニラ市またはマニラ首都圏[1]。
- フィリピン共和国
- Republika ng Pilipinas(タガログ語)
Republic of the Philippines(英語) -
(国旗) (国章) - 国の標語:Maka-Diyos, Maka-Tao, Makakalikasan at Makabansa
(タガログ語: 神、国民、自然、国への愛情のために) - 国歌:Lupang Hinirang(タガログ語)
最愛の地 -
公用語 フィリピン語
英語首都 マニラ市/マニラ首都圏[1] 最大の都市 ケソン市(ルソン島)
セブ市(ビサヤ諸島)
ダバオ市(ミンダナオ島)- 政府
-
大統領 ボンボン・マルコス 副大統領 サラ・ドゥテルテ 元老院議長 フアン・ミゲル・スビリ 代議院議長 マーティン・ロムアルデス 最高裁判所長官 アレクサンダー・ゲスムンド - 面積
-
総計 299,404[2]km2(70位) 水面積率 0.61% - 人口
-
総計(2020年) 109,581,000[3]人(13位) 人口密度 367.5[3]人/km2 - GDP(自国通貨表示)
-
合計(2020年) 17兆9385億8400万[4]フィリピン・ペソ - GDP(MER)
-
合計(2020年) 3614億8900万[4]ドル(31位) 1人あたり 3322.512[4]ドル - GDP(PPP)
-
合計(2020年) 9192億9300万[4]ドル(27位) 1人あたり 8449.381[4]ドル
独立
- 宣言
- 承認スペインから
1898年6月12日
アメリカ合衆国から
1946年7月4日通貨 フィリピン・ペソ(PHP) 時間帯 UTC+8 (DST:なし) ISO 3166-1 PH / PHL ccTLD .ph 国際電話番号 63
最大の都市はルソン島では人口が一位で旧首都のケソン市、ビサヤ諸島では大都市のセブ市、ミンダナオ島では面積が大きいダバオ市である。