ヨハネス・シュタインホフ
ウィキペディア フリーな 百科事典
ヨハネス・シュタインホフ(Johannes Steinhoff、1913年9月15日-1994年2月21日)は、ドイツの軍人。第二次世界大戦では敵機178機を撃墜し、ドイツ空軍のエース・パイロットの1人に数えられた。戦後はブランク機関の一員として再軍備に携わり、ドイツ連邦軍が設置されると再建された空軍の士官となった。
ヨハネス・シュタインホフ Johannes Steinhoff | |
---|---|
![]() 1966年 | |
渾名 | Macky |
生誕 |
1913年9月15日![]() ![]() ![]() |
死没 |
1994年2月21日(1994-02-21)(80歳)![]() ![]() |
所属組織 |
![]() ![]() |
軍歴 |
1934年 - 1945年(国防軍) 1955年 - 1974年(連邦軍) |
最終階級 |
大佐(国防軍) 大将(連邦軍) |
テンプレートを表示 |
優れたリーダーとして、アメリカ・イギリスでも評価されている。1971年‐1974年、北大西洋条約機構(NATO)軍事委員会委員長を務めた。