トップQs
タイムライン
チャット
視点

東笠寺駅

ウィキペディアから

東笠寺駅map
Remove ads

東笠寺駅(ひがしかさでらえき)は、かつて愛知県名古屋市南区にあった名古屋鉄道名古屋本線廃駅)である。

Thumb
南区鳥山町にある東笠寺駅の跡地
概要 東笠寺駅, 所在地 ...

太平洋戦争中の1944年昭和19年)に休止された後、再開することなく、1967年(昭和42年)に廃止された。

Remove ads

歴史

  • 1927年(昭和2年)12月23日 - 愛知電気鉄道の駅として開業届出[1]
  • 1935年(昭和10年)8月1日 - 名岐鉄道への合併により名古屋鉄道が発足したため、同社の駅となる。
  • 1944年(昭和19年) - 戦況悪化に伴う運行集約により休止。
  • 1967年(昭和42年)4月15日 - 廃止。

隣の駅

所属路線、隣の駅は営業時代のもの。

名古屋鉄道
豊橋線
特急急行準急
通過
普通
本星崎駅 - 東笠寺駅 - 本笠寺駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads