トップQs
タイムライン
チャット
視点

あらぶんちょ!

ウィキペディアから

Remove ads

あらぶんちょ!』(ARABUNCHO!)は、2002年10月7日から、東京ケーブルネットワーク(地デジ11ch「文京区民チャンネル」「マイチャンネル荒川」「千代田11チャンネル」および、地デジ10ch「あらぶんちょ10チャンネル」)で放送されている地域情報バラエティ番組である。毎週月曜日に更新され、月曜から日曜まで同じ内容が放送される。

概要 あらぶんちょ! ARABUNCHO!, ジャンル ...
Remove ads

概要

東京ケーブルネットワークの自主チャンネル放送エリアである荒川区文京区千代田区の地域情報を取り扱うバラエティ番組で、「あらかわ ぶんきょう ちよだ」から、「あらぶんちょ!」と名付けられた。

放送当初は三人の女性出演者(礒葉子、長崎萠→現・平良千春、野上智加)が毎回エリア内各所(椿山荘あらかわ遊園など)をスタジオに見立て進行していく番組であった。

2003年4月より「タウン誌TVあらぶんちょ!」として東京ドーム敷地内にある区民チャンネルスタジオにて、編集長役の鵜飼一嘉(フリーアナウンサー)と、アシスタント役の荒木千恵が進行する番組となった。テレビ版の地元紙というコンセプトであったため、毎回ロケには若手芸人が記者役としてでかけ、スタジオで編集長たち二人に報告する形をとっていた。記者役にはマセキ芸能社の若手芸人が多く起用された。

2007年4月より、再び名称が「あらぶんちょ!」に戻り、鵜飼と(荒木千恵の代わりに2代目アシスタントを務めていた)鹿野潤が卒業。オール屋外ロケによる番組に変更となった。

2012年5月より20分番組に縮小された。2012年11月に10周年記念特番放送。2013年5月よりハイビジョン放送開始。 2016年4月より再び30分番組となっている。

2018年1月、『ぐんま一番』(群馬テレビ)とコラボ企画を行った。

Remove ads

放送時間

  • 毎週月曜更新 11:00、14:00、15:00、17:00、19:00、22:00

出演者

タウン誌TVあらぶんちょ!より継続出演

あらぶんちょ!より出演

過去のレギュラー

そのほかナイツタボンなどが出演していた。

主なコーナー

要約
視点

あらぶんちょ散歩

  • 東京ケーブルネットワークが発行しているフリーペーパー「あらぶんちょ通信」内の「あらぶんちょ散歩」連動企画。毎回エリア内のスポット(○○何丁目)を散歩する。
  • iネット飯山、CTY、長崎ケーブルメディアなど他局でも放送されている
  • ヴェートーベンと広沢麻衣・軽辺るかが交互に出演している

お笑いランチ部

  • もともと出演者のひとりであるカトゥーが、東京名物大神本舗五百年(現:やくみつゆ)とヲタルの3人でテレビと関係なく活動していた企画。[4]元の活動では、山手線の各駅でOLにアンケートを行い、人気があるランチの店に食べに行く企画であったが、番組では山手線に限らず地下鉄も含めたエリア内各駅で調査をしている。また、人気店のテレビ取材はアポなしで行うため、取材NGの店舗や、長期休暇の店舗もあった。1位が取材できない場合は2位以降に繰り下がり取材交渉を行う。

ドルキャノ!〜アイドルマチネタキャノンボール〜

  • 毎回アイドル3人が、街のトピックスを探しながら点数を競う
  • 優勝者は次回の出演権を手に入れる
さらに見る 回数, 出演アイドル ...

#いつも俺の隣の客はラーメンを美味しそうに食べる女子ばかりだ

  • ラーメン好きな男「ラーメン☆太郎」(声:井上宝)があらぶんちょエリア(荒川・文京・千代田区)の美味しいラーメン屋を“隣の客”と称する女性タレント・アイドルと共に紹介し試食するコーナー。

片道1時間でおつりがくるあらぶんちょからのぉ~ちっちゃな旅

  • あらぶんちょエリア(荒川・文京・千代田区)から片道1時間程度で訪問できる場所を散歩するコーナー
  • オジンオズボーンアゲインが交互に出演

神保町昭和歌謡倶楽部

  • 神保町のレコード店を舞台に80年代を中心とした歌謡曲について出演者がトークする。出演は「日本コロムビア創立100周年記念アーティスト」伊藤美裕、「浅草マルベル堂店主」武田仁、「松BOW」こと松岡英明

あなたの知りたい!検索します

  • カトゥーと藤原亜紀乃が視聴者から寄せられたあらぶんちょエリア(荒川・文京・千代田区)の気になる情報やおすすめスポットを検索しながら紹介するコーナー。

そのほか特別番組となる場合もある。

Remove ads

過去の主な特別番組

要約
視点
さらに見る 番組タイトル, 初回放送日 ...
Remove ads

スタッフ

エピソード

  • 概ね一年に一回程度茨城県つくば市を取材した特別番組が放送される。つくばエクスプレスの駅が千代田区秋葉原と荒川区南千住にあり接点があること、同市の東京事務所が千代田区にあること、同市と荒川区が交流都市であることから2007年より実施されている。本番組は市のPR事業実績として公に報告されている。[5]
  • 初期よりレギュラー出演していたいとうあさこをはじめ、番組レギュラーになると比較的に売れやすいというジンクスがある。これは業界関係者が多く居住している地域で放送されていることから関係者の目にとまりやすいためという説がある。

関連番組

あらぶんちょ!ぷらす
  • 同じく東京ケーブルネットワーク制作の番組。冠に「あらぶんちょ!」がつくものの、番組のテイストは異なり、こちらは地域ニュースを取り扱う番組となっている。
インターネット生配信番組「Re
あらぶんちょ!」

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads