トップQs
タイムライン
チャット
視点

おしゃべりな古典教室

ウィキペディアから

Remove ads

おしゃべりな古典教室』(おしゃべりなこてんきょうしつ)は、NHKラジオ第2放送2020年4月2日[1]から放送されている古典文学教養番組である。

概要 おしゃべりな古典教室, ジャンル ...

番組では古典文学、特に歌舞伎浄瑠璃講談落語浪曲や、和歌俳句など、古典芸能初心者に向けて、講師と生徒役が学校の教室の雰囲気で楽しいトークを交え分かりやすく解説・解読。1テーマを原則1日2本立て連続(2023年度までは2日連続)の前後編スタイルで、生徒役の朗読やNHK秘蔵の音源を用いて学んでいく。

2025年4月から3代目生徒として登場した南沢奈央は落語に対する造形が深いことから、古典落語をテーマにした講義が放送されていることも多い[2]

Remove ads

出演

  • 講師 - 木ノ下裕一(劇団「木ノ下歌舞伎」主宰)
  • 生徒
    • 小芝風花(女優) - 第1回 - 第76回(2020年4月2日 - 2022年1月21日)
    • 小野花梨(女優) - 第77回 - 第197回(2022年4月7日 - 2025年3月15日)
    • 南沢奈央(女優) - 第198回 - (2025年4月5日 - )

放送時間

2025年度[3]
  • 初回放送 - 土曜日16:30-17:00(2回分連続)
  • 再放送
    • ラジオ第2:日曜 9:00-9:30(2回分連続)・18:00-18:30(2回分連続)
    • FM:土曜深夜(日曜未明)2:00-2:30(2回分連続 2025年10月4日生放送分以後)[4]
2026年度から予定されているラジオ第2放送廃止を前提とした音声放送の再々編に伴い、これまでラジオ第2放送で放送された教養番組の段階を追ってのFMへの移行処置によるもの。
2024年度[5]
  • 初回放送 - 土曜 16:30-17:00(2回分連続)
  • 再放送
    • 日曜 9:00-9:30(2回分連続)・18:00-18:30(2回分連続)
2023年度まで
  • 初回放送 - 木曜・金曜 9:45-10:00(第1回 - 第76回は 9:30-9:45)
  • 再放送
    • 土曜・日曜 12:40-12:55(第77回より)
    • 土曜 16:30-17:00(第77回より、2回分連続)
    • 日曜 18:00-18:30(2回分連続)
    • 月曜 0:00-0:30(=日曜 24:00-24:30、2回分連続)

後述の表のとおり、6週間・12回の新作を4-5月、8-9月、12-1月の1年を3期に分けて生放送し、それ以外の時期は生放送の時間帯も再放送となっている。

なお、らじるらじるでの聴き逃しは2023年度まで新型コロナウイルスの影響で新作が放送できない時期もあり、初回生放送の翌月に行った再放送でも聴き逃しを行っていたが、2024年度からは本来の生放送後1週間以内のみとなった。

Remove ads

放送リスト

さらに見る 回数, テーマ ...
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads