トップQs
タイムライン
チャット
視点

おばあさんの虫眼鏡

1900年の英国映画 ウィキペディアから

Remove ads

おばあさんの虫眼鏡』(おばあさんのむしめがね、原題:Grandma's Reading Glass)は、1900年[1]イギリスで製作・公開された短編映画である。

概要 おばあさんの虫眼鏡, 監督 ...
概要 映像外部リンク ...

モノクロ、サイレント。「ブライトン派」と呼ばれたイギリスの先駆的な映画人の一人であるジョージ・アルバート・スミスの監督作であり、スミスの前作『望遠鏡でみたもの英語版』とともに初めてクローズアップを用いた作品である[2][3]

内容

Thumb
ジョージ・アルバート・スミス

少年がおばあさんの大きな虫眼鏡をかざして新聞、懐中時計、鳥籠の鳥、おばあさんの目、猫を覗いて見る、という内容。本作は異なる映像を交互に繋ぐことで構成されており[4]、少年が虫眼鏡をかざすとショットが切り換わり、少年の見る対象物が、円形にくり抜かれたマスクの中にクローズアップで映し出される。

歴史

オリジナルフィルムはワーウィック貿易会社英語版の火災により焼失した。 1912年に再撮影したものも、長い間失われたと考えられていたが、この複製フィルムは1960年にデンマークの法廷写真家で映画の先駆者であるピーター・エルフェルト英語版のコレクションから再発見された。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads