トップQs
タイムライン
チャット
視点

さるしばい

ウィキペディアから

Remove ads

さるしばい』(Saru Shibai)は、1998年4月から9月まで、毎週金曜日深夜26:20から26:50にフジテレビで放送されていた深夜ドラマである。主演はジョビジョバ

概要 さるしばい, ジャンル ...

概要

ジョビジョバのメンバーが扮する、菅沼アクションクラブ所属に集うアクション俳優の卵5人と会社員1人によるシチュエーション・コメディ[1]。菅沼アクションクラブは終盤で閉鎖され、その後の彼らの動向までを描いている。

フジテレビで深夜にシチューエション・コメディが放送されるのは『子供、ほしいね』(1990年)以来であった。ジョビジョバは当番組がテレビ番組初レギュラーとなる[2]。番組オープニングでは番組タイトル表示のあと「Presented By JOVIJOVA」と記述されていたが、主導権はあくまでテレビ制作スタッフ側が握り、テレビにおけるジョビジョバを模索した番組だったと、後年マギーは振り返っている[2]

後番組は『ロクタロー』。

登場人物

人物名は幕末から明治時代の政治家、文化人の苗字、名前を適当に変えている。ゲストが出演することもある。

山形弘二三(やまがた・ひろふみ)
演 - 石倉力
6人の中では、一番の演技派であり本格派。たまにつまらないジョークを話す。閉鎖後故郷に帰郷した。
名前の由来は山県有朋伊藤博文
大久保隆史(おおくぼ・たかし)
演 - 木下明水
菅沼アクションクラブ部外者であるはずの会社員。原とは高校生からの付き合いで、ほぼメンバーのように出入りをしている。最終回手前で会社を辞めてしまい、以後は本格的に入り浸る。彼女がいる。
名前の由来は大久保利通原敬
伊藤巴美(いとう・ともみ)
演 - 坂田聡
6人の中の盛り上げ役。かなりのバカ。メンバーからはトミーさん(トミー伊藤)と呼ばれており、「平常心」と書かれたTシャツを着ている。閉鎖後声優を目指す。
名前の由来は伊藤博文と岩倉具視
原有朋(はら・ありとも)
演 - 長谷川朝晴
6人の中で1番顔がよく主役もこなす一番の常識人。その後何も決まらず路頭に迷う。
名前の由来は原敬と山県有朋。
岩倉直也(いわくら・なおや)
演 - マギー
6人の中で最年長。通称「ガンソー」。脚本もこなす。閉鎖後もアクション俳優の夢を捨てきれずJAC(ジャパンあき竹城クラブ)に入所。
名前の由来は岩倉具視と志賀直哉
志賀俊道(しが・としみち)
演 - 六角慎司
6人の中で1番の年下で肩身が狭い。最終回では女役もこなす。立退きが要求された一ヶ月の間に東京ディズニーランドジャングルクルーズキャストに採用が決まる。
名前の由来は、志賀直哉と大久保利通。
カオル
演 - 小嶺麗奈
夏期講習で上京してきた巴美の妹。2話分にゲスト出演。
Remove ads

テーマ曲

出版物

ビデオ

各巻とも、2014年7月16日にDVDとして再版された[3]

  • さるしばい 若草(ポニーキャニオン、2000年7月19日発売)
  • さるしばい 檸檬(ポニーキャニオン、2000年8月2日発売)
  • さるしばい 山吹(ポニーキャニオン、2000年9月6日発売)

スタッフ

  • 脚本:松井洋介福原フトシ宮藤官九郎黒川麻衣、他
  • 美術制作:須藤康弘、鈴木賢太
  • デザイン:桐山三千代
  • 美術進行:林勇
  • 大道具:島田秀樹
  • 装飾:門間誠
  • 持道具:網野高久
  • 衣装:神波憲人
  • メイク:佐々木精一
  • 視覚効果:田村憲行
  • アクリル装飾:川島正義
  • 興進電化:鶴田光芳
  • 特殊美術:佐藤吉一
  • CG:村山章、関谷克宏
  • スチール:笠井新也
  • SW:島本健司
  • 撮影:遠山康之
  • 映像:高橋正直
  • 音声:戸山善裕
  • 照明:吉川知孝
  • TK:杉山清美
  • 編集:岩崎秀徳(IMAGICA
  • MA:円城寺暁(IMAGICA)
  • 音響効果:志田博英3×7
  • 技術協力:ニユーテレスFLTIMAGICA
  • ディレクター:徳光芳文伊藤征章(フジテレビ)、小池伊織(イースト
  • プロデューサー:小須田和彦(フジテレビ)
  • 制作著作:フジテレビ

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads