トップQs
タイムライン
チャット
視点

そこまでいうか! 熱血!正義の60分

ウィキペディアから

Remove ads

そこまでいうか! 熱血!正義の60分(そこまでいうか!ねっけつ!せいぎのろくじゅっぷん)は、ニッポン放送で1992年10月1日から1993年4月2日に放送されたトーク番組

概要 ジャンル, 放送方式 ...

概要

個性的で熱血漢と言われる各界の有名人たちが日替わりでパーソナリティを務め、世の中の様々な社会問題に熱血トークで斬り込むというコンセプトの番組。番組タイトルはニッポン放送の1992年度 ステーションキャッチフレーズ「そこまでいうか! ニッポン放送 そこまでやるか! ニッポン放送」に因む[1]

ネット局の北海道放送(HBCラジオ)は火曜日パーソナリティの日高晤郎がはたえ金次郎に差し替えられた(ニッポン放送からの裏送り)。これは日高が『ウィークエンドバラエティ 日高晤郎ショー』など、札幌テレビ放送STVラジオ)のラジオパーソナリティであったため[注釈 1]

出演者

パーソナリティ

アシスタント

肩書き無しはニッポン放送アナウンサー
  • 火曜日 - 増山さやか
  • 木曜日 - 久保田妙子(フリーアナウンサー)
  • 金曜日 - 田代優美(ニッポン放送アナウンサー(当時))

ネット局

エピソード

  • たかじんが番組スタッフと対立して、あまりのストレスからノイローゼとなり、生放送中に倒れて救急車で運ばれたことがあった。この時は前番組『峰竜太のナンデモアルキメデス』のパーソナリティ 峰竜太が代理で引き続き担当した[2]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads