トップQs
タイムライン
チャット
視点
ちうね
日本の漫画家 ウィキペディアから
Remove ads
ちうねは、日本の漫画家。埼玉県出身[1]。作品に芳文社の4コマ漫画誌『まんがタイムきららキャラット』に連載された『紡ぐ乙女と大正の月』がある[2]。
来歴
ちうねは2016年頃から同人活動を始め、アンソロジーコミックへの寄稿などを経て、2019年に『紡ぐ乙女と大正の月』で商業誌連載を果たした。それ以前は会社員として働きながら、趣味で漫画やファンアートを制作していた。特に『艦隊これくしょん -艦これ-』のファンアート活動が創作活動の出発点となったという[3]。
自身の作品をTwitter(現:X)に投稿したところ好評を得たことがきっかけとなり、同人イベントへの出展を通じて商業出版の機会を得た。その後、芳文社編集者・門脇拓史の推薦により、『まんがタイムきららキャラット』誌で『紡ぐ乙女と大正の月』の連載が開始された[3]。
大学では中国史を専攻しており、作品制作にもこの知識を生かしている[3]。『紡ぐ乙女と大正の月』は2019年11月号から2024年4月号まで連載された[4][5]。
連載終了後も、間を置かずに新作を発表する意欲を示しており、趣味や専門知識(特に中国史)を活かした作品制作に意欲を見せている[6]。
Remove ads
作品リスト
- 連載
- 読み切り
- 指揮官は〇〇がお好き!?(『アズールレーン コミックアンソロジー』2巻、2018年[9]) - 『アズールレーン』のアンソロジー寄稿作品。
- はじめてのアルバイト(原作:バンダイナムコエンターテインメント、『学園アイドルマスター コミックアンソロジー Side Logic』2024年[10]) - 『学園アイドルマスター』のアンソロジー寄稿作品。「秋丸ねう」名義。
- ヨヨコのチャンネル奪還作戦withぼっち(『ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック』3巻、2024年[11]) - 『ぼっち・ざ・ろっく!』のアンソロジー寄稿作品。
- 100年後のあなたへ(『生まれは違えど一恋托生 異種族×百合アンソロジー』2024年[12]) - アンソロジー寄稿作品。
- 書籍
Remove ads
作風・特徴
歴史好きなバックグラウンドを活かし、史実考証に強いこだわりを持つ。国立国会図書館などで史料を調査し、文化・生活描写にリアリティを持たせる工夫をしている[3]。
担当編集者によれば、「かわいらしい絵柄」と「時折見せるシリアスな描写」のギャップが作品の魅力とされる。また本人は自らを「インターネットお絵描きマン」と称し、SNS発信型の創作活動を経て商業連載に至ったと述べている[3]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads