概要
1966年11月14日から1967年4月15日まで日本テレビとその系列局で放送。『戦え!オスパー』に続く日本テレビ2本目の国産テレビアニメシリーズであり、初のカラー作品である。アニメーション制作は日本放送映画。
放送時間は毎週月曜 - 土曜 18:35 - 18:45 (日本標準時)。その後も、1967年4月17日から同年9月16日まで同じ時間帯に再放送された[1]。また、前述の『おはよう!こどもショー』内でも放送されていた。全132話。
本作がビデオソフト化されたことはないが、オープニング映像についてはハミングバードから発売された『マニア愛蔵版 懐かし〜いTVアニメテーマコレクション』(規格 - VHS・LD)に収録されている。ただし、後奏部分はカットされている。
スタッフ
- 原作・美術 - 岡本光輝
- 製作 - 矢元照雄
- 監修 - 新倉雅美
- 脚本構成 - 成橋均
- 脚本 - 鈴木良武、成橋均、おぎわらやすひろ
- 音楽 - 宮内国郎
- 演出 - 片岡忠三、山本狙
- オーディオ演出(音響監督) - 中野寛治
- 録音 - 太平スタジオ
- 原動画 - バッチリグループ
- 現像 - 東洋現像所
- 製作 - 日本テレビ、日本放送映画
主題歌
- オープニングテーマ「とびだせ!バッチリ」
- 作詞 - 西田一 / 作曲・編曲 - 宮内国郎 / 歌 - 加藤みどり
- エンディングテーマ「バッチリソング」
- 作詞 - 西田一 / 作曲・編曲 - 宮内国郎 / 歌 - 加藤みどり
各話リスト
さらに見る 放送日, 話数 ...
放送日 |
話数 |
サブタイトル |
1966年 11月14日 |
1 |
あゝバクダン |
11月15日 |
2 |
黒猫小僧 |
11月16日 |
3 |
伯父さんの発明品 |
11月17日 |
4 |
チャボチャボ男爵 |
11月18日 |
5 |
テレビに出たい |
11月19日 |
6 |
正直者をつかまえろ |
11月21日 |
7 |
アンコロモチ騒動 |
11月22日 |
8 |
あばれん坊主 |
11月23日 |
9 |
びっくり大仏 |
11月24日 |
10 |
大時計どろぼう |
11月25日 |
11 |
ハテナ団地 |
11月26日 |
12 |
にせものにご用心 |
11月28日 |
13 |
謎のぶっこわしや |
11月29日 |
14 |
あわてんぼベン公 |
11月30日 |
15 |
おかしな宝もの |
12月1日 |
16 |
へんてこスパイ |
12月2日 |
17 |
ポカン殿下 |
12月3日 |
18 |
愛鳥じいさん |
12月5日 |
19 |
豚ドロボー |
12月6日 |
20 |
ちびっこギャング |
12月7日 |
21 |
怪盗石川十衛門 |
12月8日 |
22 |
ピンボケ騒動 |
12月9日 |
23 |
ナゾの白マスク |
12月10日 |
24 |
まあ、おかわいそうに |
12月12日 |
25 |
お城の石騒動 |
12月13日 |
26 |
現金をねらえ |
12月14日 |
27 |
骨おり損 |
12月15日 |
28 |
バッチリ一族の完敗 |
12月16日 |
29 |
スパイ番号009 |
12月17日 |
30 |
はだしの王様 |
12月19日 |
31 |
モーターボード騒動 |
12月20日 |
32 |
観光旅行 |
12月21日 |
33 |
ミスターチャック |
12月22日 |
34 |
つり騒動 |
12月23日 |
35 |
銅像ドロボー |
12月24日 |
36 |
レストラン騒動 |
12月26日 |
37 |
らくがき小僧 |
12月27日 |
38 |
水中作戦 |
12月28日 |
39 |
にゃんにゃん騒動 |
12月29日 |
40 |
天才スリ |
12月30日 |
41 |
おくりものに気をつけろ |
12月31日 |
42 |
社長の武勇伝 |
1967年 1月2日 |
43 |
おとぼけ無人島 |
1月3日 |
44 |
インドから来た星ドロボー |
1月4日 |
45 |
アパッチ団をやっつけろ |
1月5日 |
46 |
奇術師ガボチョン |
1月6日 |
47 |
盗まれたポンコツカー |
1月7日 |
48 |
有名になりたい |
1月9日 |
49 |
それいけポンコツ |
1月10日 |
50 |
海の男 |
1月11日 |
51 |
社長が盗まれた |
1月12日 |
52 |
深夜の快事件 |
1月13日 |
53 |
大金持ちの夢 |
1月14日 |
54 |
大きな仕事 |
1月16日 |
55 |
かっこいいロバ君 |
1月17日 |
56 |
ペテン師チョロチョロ |
1月18日 |
57 |
おとぼけ会社 |
1月19日 |
58 |
マンガドロボー |
1月20日 |
59 |
おとぼけ変装作戦 |
1月21日 |
60 |
蜜蜂作戦 |
1月23日 |
61 |
ミイラとり作戦 |
1月24日 |
62 |
お湯のかげんはいいよ |
1月25日 |
63 |
おれは名大工 |
1月26日 |
64 |
ベストセラー誕生 |
1月27日 |
65 |
ただ食いは高いよ |
1月28日 |
66 |
お寺のカネがゴーン |
1月30日 |
67 |
チンチロ団がやってくる |
1月31日 |
68 |
そっくりいただき |
2月1日 |
69 |
舞いこんだ招待状 |
2月2日 |
70 |
(不明) |
2月3日 |
71 |
南洋はいい気分ね |
2月4日 |
72 |
最後の柿の実を守れ |
2月6日 |
73 |
あけてびっくり玉手箱 |
2月7日 |
74 |
あきれた展覧会 |
2月8日 |
75 |
光った頭を集める |
2月9日 |
76 |
危うしポンコツカー |
2月10日 |
77 |
地上最低のレース |
2月11日 |
78 |
ちいさなちいさな話 |
2月13日 |
79 |
おとぼけ二丁拳銃 |
2月14日 |
80 |
街のゴミをやっつけろ |
2月15日 |
81 |
けむいけむい |
2月16日 |
82 |
インチキボディービル |
2月17日 |
83 |
シャボン玉でカンパイ |
2月18日 |
84 |
(不明) |
2月20日 |
85 |
とんだSOS |
2月21日 |
86 |
トンカチ団の奇襲 |
2月22日 |
87 |
モンキー騒動 |
2月23日 |
88 |
雨雨ふれふれ |
2月24日 |
89 |
高いピアノ |
2月25日 |
90 |
怪獣パゲラを倒せ |
2月27日 |
91 |
西部の決闘 |
2月28日 |
92 |
片目の魔法使い |
3月1日 |
93 |
もうけっこう |
3月2日 |
94 |
おもちゃ騒動 |
3月3日 |
95 |
おとぼけ銃対ハッスル銃 |
3月4日 |
96 |
ハワイの鮫 |
3月6日 |
97 |
ドクロ団をやっつけろ |
3月7日 |
98 |
ドロドロドロ団 |
3月8日 |
99 |
ねずみ騒動 |
3月9日 |
100 |
こうもり団を逃すな |
3月10日 |
101 |
ウルトラ作戦 |
3月11日 |
102 |
パリから来た殺し屋 |
3月13日 |
103 |
黒い無人車 |
3月14日 |
104 |
怪獣ガムラー |
3月15日 |
105 |
謎のジェット機 |
3月16日 |
106 |
怪盗スモーク |
3月17日 |
107 |
ドレイン船の戦い |
3月18日 |
108 |
ダイヤ団との対決 |
3月20日 |
109 |
サーカス団事件 |
3月21日 |
110 |
社長の大発明 |
3月22日 |
111 |
アジャマーをつかまえろ |
3月23日 |
112 |
怪盗キザラー |
3月24日 |
113 |
俺たちゃクジラの住人 |
3月25日 |
114 |
ゆうれい島の魔女 |
3月27日 |
115 |
ゴンゴロ山の対決 |
3月28日 |
116 |
スカタン山伏 |
3月29日 |
117 |
謎のドラキュラ事件 |
3月30日 |
118 |
怪盗ジレン魔 |
3月31日 |
119 |
怪人バリカーン |
4月1日 |
120 |
3時に最後のベルがねる |
4月3日 |
121 |
凸凹列車ギャング |
4月4日 |
122 |
チンタラ発明王 |
4月5日 |
123 |
Wチャンスを追え |
4月6日 |
124 |
金庫破りをつかまえろ |
4月7日 |
125 |
おれの商売じゃますんな |
4月8日 |
126 |
ダンマリ小僧に最敬礼 |
4月10日 |
127 |
ニコニコマン |
4月11日 |
128 |
あやしい音楽会 |
4月12日 |
129 |
ピラミッド野郎 |
4月13日 |
130 |
怪盗ホームスの冒険 |
4月14日 |
131 |
怪盗ターベル |
4月15日 |
132 |
快等バクダン男 |
閉じる