トップQs
タイムライン
チャット
視点

どうとんぼり神座

ウィキペディアから

どうとんぼり神座
Remove ads

どうとんぼり神座(どうとんぼりかむくら)は、大阪市北区に本社を置く株式会社理想実業近畿地方を中心に展開しているラーメンレストラン。 道頓堀本店は1986年7月19日に1号店として4坪9席でオープンした。大阪発祥のラーメン・チェーン店では大阪一の規模を誇る。

Thumb
本社所在地のダイビル本館ビル
Thumb
理想実業旧本社社屋(奈良県広陵町)

概要

Thumb
千日前店
道頓堀店は写真のさらに奥の路地裏にある

1976年に1号店として「道頓堀店」を創業した[1]。創業者はフレンチレストランのオーナーシェフであった布施正人。スープのレシピは社内秘とされ、仕上げの調理も「スープソムリエ」という社内資格制度を持つ者に限定されている[1]

設立以来、奈良県内に本社機能を置いていたが、2022年に神座発祥の地である大阪市に本社を移転した[要出典]

VIP CARD・BLACK CARD

どうとんぼり神座には「VIP CARD」「BLACK CARD」と呼ばれるカードがあり、これらのカードを店舗で提示すれば、カード会員のみならず同行者も含めて、「VIP CARD」は、ラーメン類全てが「BLACK CARD」は、全ての飲食代が無料になる[2]。特に「BLACK CARD」の会員であれば、通常は対応しない出前や店舗の貸切も可能である[2]。電話で出前を希望し場所を伝えると、店員が訪ねてきて厨房を借り、その場でラーメンを調理し提供することになっている。

「VIP CARD」会員は現在狩野英孝(第1号)、4代目桂小文枝中田ボタン月亭八方かまいたち、など10数名。また、「BLACK CARD」会員は、松本人志千原ジュニア田村淳チャン・グンソクの4人[2]

Remove ads

メニュー

提供されるラーメンは天理ラーメンに似ているが、醤油ベースに辛口に作られる天理ラーメンと違い、神座は野菜の素材を生かし甘みを引き出すスープである。メインメニューの「おいしいラーメン」のほか、台の部分を麺からご飯に変えた「おいしい雑炊」もある。

大盛りは標準サイズのほぼ倍額であり、深夜料金を徴収する(22時以降、ほぼすべてのメニューが割増料金となる)。

店舗一覧

大阪発のラーメンチェーン店では最大規模である。

公式サイト『店舗検索』を参照。

脚註

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads