トップQs
タイムライン
チャット
視点

なごや嬢PiN☆DoM

日本の雑誌 ウィキペディアから

Remove ads

なごや嬢PiN☆DoM(なごやじょうピンドン)とは、ネオアルファライン(旧・ハセオエンターテーメント)が発行する名古屋ファッションフリーペーパーである。

概要 ジャンル, 発売国 ...

2010年2月廃刊。

概要

2008年12月15日に東海3県限定ムック本(580円)として発売。2009年2月4日から月刊誌(290円)となり[1]、同年12月号よりフリーペーパーとしての店舗に置いたが、2010年2月廃刊。

相川イオが編集長

概要

2008年12月15日にファッション雑誌として創刊。2009年2月4日から月刊化され[2]同年12月号よりフリーペーパーとなった。

キャッチコピーは、「本家本元・なごや嬢のためのゴージャス★マガジン」である。名古屋版小悪魔agehaと呼ばれることもある。新刊号は定価580円だったが月刊誌になってからは、定価290円になった。また、東海3県の限定発売であったがフリーペーパー化してからは、錦周辺の有名店舗にて入手可能となっている。

なお、編集長にはレギュラーモデルである相川イオが抜擢されている[3]ニューハーフたけうち亜美桜あいもモデルに採用した。

年表

登場モデル

美容師、スタイリスト

  • MADAME JUNO(マダム ジュノー) hiro
  • LUXE 宮崎良子

不祥事

CBCテレビなるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」2010年1月23日放送分「わかりマックス」コーナーにて、「栄のギャルに大ヒット「ピンドン」って何?」というフリーペーパー『なごや嬢PiN☆DoM』の認知度を訊ねる街頭インタビューを受けた女性がそのフリーペーパー関係者であるとの指摘を視聴者から受け、CBCが謝罪した[4]。またその後、BPOにCBC側から提出された調査報告書によると、「担当ディレクターにやらせの意識があった事が判明」し[5]、委員からは「このような番組制作の手法は見逃せない」という意見が相次いだ。

その後、CBCは社内調査委員会での検証結果に基づき、担当ディレクターなど関係者9人を懲戒処分したと発表した。さらに、夏目和良代表取締役会長(当時)ら役員4人は自主的に報酬を返上することも明らかにしている[6]。また、この件をきっかけに自社内に再発防止委員会を設置し、新入社員が取材方法を相談できる制度を同年4月から導入することも明らかにしている[6]

なお、「わかりマックス」のコーナーは同年3月27日放送分をもって終了し、4月3日放送分からは「うなずキング」と改題して行われている(内容は同じである)。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads