トップQs
タイムライン
チャット
視点
ななかさんの印税生活入門
ウィキペディアから
Remove ads
『ななかさんの印税生活入門』(ななかさんのいんぜいせいかつにゅうもん)は、kashmirによる日本の漫画作品。主人公の「連光寺ななか」がラノベを独自の分析をしながら、友人たちと創作活動をする4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)で2016年2月号から[1]2019年4月号まで連載された。
主な登場人物
- 連光寺ななか(れんこうじ ななか)
- 本作品の主人公の女の子。中学2年生。アホ毛が特徴。
- 両親はそれぞれ漫画家で、基本的に仕事場におり、放置気味に育てられた。生活能力がなく、みきに面倒を見てもらっている。両親を見返すため小説を書いて夢の印税生活を目指している。
- 奏との勝負に負け、休部していた文芸部を復活させて部長になった。
- 小説投稿サイトでのペンネームは「彩乃季なな」。
- 珠尾根みき(たまおね みき)
- 中学2年生。ななかの幼馴染。
- 周りにななかとの百合関係を疑われているが、実際は重度のブラコン。
- 文芸部では編集担当。
- 聖坂まい(ひじりざか まい)
- 中学2年生。唯一の美術部員。絵を描くスピードが異常に速い。
- ななかの小説のイラストを担当することになる。
- 馬引沢奏(まひきざわ かなで)
- 中学3年生。学園の生徒会長。
- 小説投稿サイトでは有名人。デビューの話もあるが、断っている。後に文芸部に所属。高校進学後、商業デビューする。
- 小説投稿サイトでのペンネームは「kanade」。
- 永山櫻子(ながやま さくらこ)
- 美術部の顧問。学園OGで美術部に在籍していた。
- 見た目は怖いが、生徒想いのいい先生。奏にイラスト投稿サイトの投稿がバレて、奏の小説のイラストを担当する。
- イラスト投稿サイトでの名前は「水月燈」。
- 春日みゆき(かすが みゆき)
- 中学2年生。生徒会所属。永山先生の従姉妹。
- 後に生徒会長になる。
- 大栗いろは(おおぐり いろは)
- 中学2年生。図書委員。黒髪ロングの三つ編み。
- 復活した文芸部に入部する。子供の頃、アニメの続きを考えるのが好きで小説を書くようになった。作品内では登場人物が次々と死ぬ。
Remove ads
商業的評価
週間単行本売り上げランキングCOMIC ZIN調べでは、単行本全巻がランキング入りしている(以下参照)。
備考
- 最終話に『○本の住人』の「いずみ」、「ようこさん」と「みか」が登場する。
書誌情報
- kashmir『ななかさんの印税生活入門』芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、全3巻
- 2017年3月14日発行(2月27日発売[6][7])、ISBN 978-4-8322-4809-0
- 2018年4月11日発行(3月27日発売[7])、ISBN 978-4-8322-4932-5
- 2019年5月10日発行(4月25日発売[7])、ISBN 978-4-8322-7088-6
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads