トップQs
タイムライン
チャット
視点

ひろしまジン大学

ウィキペディアから

ひろしまジン大学
Remove ads

ひろしまジン大学(ひろしまジンだいがく、英語: hiroshima-jin university network)は、日本の特定非営利活動法人(NPO法人)。広島を拠点とした生涯学習を推進している。2010年5月に設立された。略称はジン大(じんだい)。

Thumb
授業などで使われるバナー
概要 国籍, 格付 ...

NPO法人「シブヤ大学」のノウハウを移転して開校した5校目の姉妹校。

概要

学長(代表)は平尾順平。「大学」を名乗っているが、学校教育法の謳う学校法人大学ではない。

通常の大学とは異なり、先生や生徒となるのは一般の街の人々であり、キャンパスは広島の街全体としている。運営スタッフによって探し出されてきた先生によって、毎月様々なジャンルの授業が行われている。

授業に参加するためには、生徒登録をした上で、参加したい授業へ申し込む必要がある。授業料は、無料もしくは実費となっている。

2011年9月13日現在、登録生徒数は約1000人[1]となっている。

授業例

  • Imagineひろしま ~みんなで話そう!広島のこと~
  • ここなんじゃったかいね?~本通り編~
  • マイ・ベスト・浴衣を探せ!
  • ミュージックビジネス ~レコード販売から見る経営学~
  • 「広探ゲーム」ってなんだ?~リアルスゴロクで広島を探検~

ゼミナール

複数回・複数月にわたって同じテーマで参加する授業をゼミナールとしている。

  • 西条酒蔵ゼミナール
  • 大朝田んぼゼミナール

ロゴ

「広島の“h”と、ひろしまジンの“人”を元に、広島に縁ある人と人がつながり、支えあって、一歩未来に踏みだしていくイメージ」としてデザインされた[2]

ひらがなの「ん」に間違われることが多い。

Remove ads

green ground market

作り手と使い手がつながるマーケットを春と秋に開催している。

運営スタッフ

連載

  • ひろしまジン大学サロン(TJ Hiroshima、2012年 - 2020年1月号(第112回)[3]

姉妹校

2011年8月現在、全国に8校の姉妹校を持つ。最初に開校したのはシブヤ大学であり、ひろしまジン大学は5番目の開校となっている。

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads