トップQs
タイムライン
チャット
視点
ふるさと自慢うた自慢&ふるさと自慢コンサート
ウィキペディアから
Remove ads
『ふるさと自慢うた自慢』( -じまんうたじまん)・『ふるさと自慢コンサート』( -じまんコンサート)は、NHKラジオ第1放送のリスナー参加型の音楽番組である。2019年3月27日終了。
概要
1996年4月13日放送開始。全国各地で公開収録を行い、その模様を放送する。収録は金曜日に行われ、1996年度から2017年度は2週に分けて、2018年度は20時台が「ふるさと自慢うた自慢」、21時台が「ふるさと自慢コンサート」を放送。最初の週(2018年度以降は20時台)が「ふるさと自慢うた自慢」、2週目(2018年度以降は21時台)が「ふるさと自慢コンサート」。テーマ音楽は両番組と共通ではあるが、音程が若干異なる[1]。2019年3月27日をもって放送終了。
- ふるさと自慢うた自慢
- 1週目(2018年度は20時台)は、ゲストの歌手をチームリーダーに、収録が行われる市区町村の地域の特徴を紹介しながら、紅白戦(紅組:女性、白組:男性)形式によるカラオケ対抗戦。チーム戦の他にベストパフォーマーには「ふるさと自慢大賞」が贈られる。
- 審査方法は3人の審査員が紅組・白組のどちらか良かった方を外箱の中にある籠にボールを入れる[2]。開始初期は会場にいる観客にも紅組・白組のどちらか優勢かを色のうちわを使って色の多かった方が勝ちとする方法もあった。
- 3回戦勝負で行い、最後に入れたボールはカウントしながら観客席に向けて投げるが、そのボールには出演者のサインが本番収録開始前に書かれており、受け取った人はそのまま持ち帰ることができる。
- 審査員は3人おり、2人は商工会など地元の関係者、もう1人は開催地のNHK地方放送局の放送局長あるいは放送部長が務めることになっている[3]。その他、アシスタントも地元の関係者2人で担うことになっている。
- 俗称として「ご当地版うたコン」として位置づけられている。
Remove ads
放送時間
- 奇数月最終水曜日 20:05 - 21:55(JST)
司会者
- 終了時点
- 塩澤大輔(2018年度から)
- 過去
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads