トップQs
タイムライン
チャット
視点

みずがめ座88番星

ウィキペディアから

みずがめ座88番星
Remove ads

みずがめ座88番星(みずがめざ88ばんせい、88 Aquarii、88 Aqr)あるいはみずがめ座c2は、みずがめ座恒星である。見かけの等級は3.66で、肉眼でみることができる明るさである[1]太陽系からの距離は、約231光年と推定される[3]

概要 みずがめ座88番星, 仮符号・別名 ...
Remove ads

特徴

みずがめ座88番星は、スペクトル型がK1 IIIに分類される橙色巨星である[1]半径太陽の30倍近く、質量太陽の2倍程度とみられる。表面温度は約4,470K光度太陽の300倍程度と見積もられている[4]

みずがめ座88番星は、比較的近距離にある巨星であり、しかも、安定している単独星で、変光も赤外超過も示さないことから、赤外線干渉計による恒星の視直径測定に当たって、較正のための比較星として利用される[7][8]

みずがめ座88番星は、進化が進んで巨星となっているが、赤色巨星分枝段階にあるか、水平分枝段階にあるかについては、議論となっている。最近の分析では、4:1の確からしさで、水平分枝にある方がもっともらしいとされている[4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads