トップQs
タイムライン
チャット
視点
みやこステークス
ウィキペディアから
Remove ads
みやこステークスは、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。
競走名の「みやこ」は、その国の中央政府の所在地。日本においては京都が長くその地であったため、京都を指して呼ばれることが多い[4][5][6]。
正賞は地方競馬全国協会理事長賞[2]。JRA重賞競走における平仮名の競走名は当競走ときさらぎ賞及びしらさぎステークスの3つである。
Remove ads
概要
ジャパンカップダート(2014年よりチャンピオンズカップに改称)の前哨戦として2010年に新設された、3歳以上の馬による重賞競走[4][5][6]。前年まで京都競馬場のダート1800mで行われていたオープン特別「トパーズステークス」を重賞に格上げのうえ、競走名を変更して新設された[4][5][6]。2014年より、本競走の1着馬にはチャンピオンズカップの優先出走権が与えられる[5][6]。
日本グレード格付け管理委員会が定める基準を満たしていたため、初年度からGIIIに格付けされた[5][6]。
創設時から地方競馬所属馬・外国馬がともに出走可能となっている[5][6]。
2018年は第18回JBC競走が京都競馬場で開催されたため、本競走は休止された[7]。
競走条件
以下の内容は、2024年現在[1][2][8][9]のもの。
出走資格:サラ系3歳以上
- JRA所属馬
- 地方競馬所属馬(4頭まで)
- 外国調教馬(優先出走)
負担重量:別定
- 3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減
- 2020年11月7日以降のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬3kg増、牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2kg増、牝馬限定GII競走またはGIII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増
- 2020年11月6日以前のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2kg増、牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1kg増(2歳時の成績を除く)
賞金
2024年の1着賞金は3800万円で、以下2着1500万円、3着950万円、4着570万円、5着380万円[1][2]。
Remove ads
歴史
要約
視点
- 2010年 - 前年まで行われていた「トパーズステークス」を重賞(GIII)に昇格、名称を「みやこステークス」に変更[5]。
- 2014年 - この年から1着馬にチャンピオンズカップの優先出走権を付与[5]。
- 2018年 - 京都競馬場でのJBC競走開催のため休止[7]。
- 2020年 - 京都競馬場の改修工事に伴う開催日割の変更のため阪神競馬場で施行[10](2021年・2022年も同様)。
歴代優勝馬
コース種別を表記していない距離は、ダートコースを表す。
2009年までの優勝馬(トパーズステークス)
コース種別を表記していない距離は、ダートコースを表す。
優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。
なお、同名の条件級競走が過去に東京競馬場などで行われたことがある。
Remove ads
脚注・出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
