トップQs
タイムライン
チャット
視点
むさし嵐丸
ウィキペディアから
Remove ads
むさし嵐丸(むさしらんまる)は、埼玉県比企郡嵐山町の公式マスコットキャラクター[1]。
概要
嵐山町の情報発信や町のイメージアップと活性化を目的に[2]、町のマスコットキャラクター選定委員会がマスコットキャラクターのデザインを一般公募し、2011年8月2日、147点の応募の中から同町在住の女性のものが選ばれた[3][4]。国蝶であり嵐山町の自然から町のシンボルでもあるオオムラサキの被り物をしている。胸には嵐山町の「嵐」の文字が入っている。嵐山町は木曽義仲の生誕地であり、畠山重忠の居館である菅谷館があることなど武将との関わりから武士の姿をモチーフとしている[2][1]。名称についても同委員会より一般公募され、28点の応募の中から同町在住の女性のものが採用された[5]。武蔵国の嵐山町のやんちゃな男の子をイメージしている[1]。11月6日開催された嵐山まつりでキャラクターデザインおよび名称の採用者の表彰式が挙行され、マスコットキャラクターがお披露目された[5]。 ゆる玉応援団の団員No.69[6]。また、埼玉県の「けんこう大使」にも任命されている[7]。また、嵐山町は2017年4月15日に町制施行50周年を迎えたが、その記念ロゴマークにもむさし嵐丸がデザインされている[8]。
Remove ads
プロフィール
キャラクター展開
町のホームページや広報誌など町の公式発行物等で活用されている。また、嵐丸の着ぐるみが作成され、町内の祭事等で活躍するほか、B級グルメ大会やゆるキャラグランプリなどの町外のイベント会場でもその姿を披露している[2]。
関連グッズ
その他
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads