トップQs
タイムライン
チャット
視点

やくざの歌

ウィキペディアから

Remove ads

やくざの歌』(やくざのうた、Song of the Yakuza)は、1963年日本映画主演千葉真一監督若林幹製作東映モノクロシネマスコープ、75分。

概要 やくざの歌, 監督 ...

概要

若いながらもやくざの幹部として重きをなしていた一徹な男が、流し演歌師の兄やその妹と交流していくうちに、親分の陋劣さや裏社会の理不尽に気づき、悪逆非道なやくざたちと対決する物語[1]。決闘や清純な恋のストーリーに歌謡曲がマッチするよう流れていく[1][2]。やくざの世界から抜け出ようとする熱血漢の主人公に千葉真一[1]脇役には主人公に助けられるヒロインに本間千代子、その兄で演歌師に北島三郎、客分として神戸からやってきた組長の息子に曽根晴美、BARあさぎりのホステスに宮園純子、ヒロインが働く珈琲店のオーナーに十朱久雄、主人公と演歌師を慕う易者に谷幹一、やくざの組長に佐々木孝丸北竜二、一匹狼のやくざに村田英雄らが配された。

キャッチコピーは「撃ってみろ!突いてみろ!男やくざだ、仇に散るような命は持たぬ!!」。

ストーリー

早瀬組の新田俊次は若いにもかかわらず腕が立ち、幹部として一目を置かれていた。ある日、組に客人として、神戸の双葉組の息子・真がやってきた。俊次は傲慢な態度をする真が気に食わない。兄貴分の山中に諭され、やるせない思いをしながら渋谷の縄張りを見回りへ出かけた。そこでチンビラに有り金を奪われた女子学生の紀子と出会う。金を取り返したことが縁で、二人は親しくなっていく。ある夜、俊次は真に絡まれていた流しの演歌師の三郎を助けたことから、三郎と紀子が兄妹と知る。このことが縁で俊次・紀子・三郎は一層親しくなるが、やがて彼らは裏社会の争いに否応なしに巻き込まれていく。

キャスト

スタッフ

※クレジットタイトル順。

主題歌・挿入歌

主題歌
挿入歌
  • ブンガチャ節
  • コロンビアレコード
  • 作詞 - 星野哲郎
  • 作曲 - 船村徹
  • 唄 - 北島三郎

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads