トップQs
タイムライン
チャット
視点

アイオリス方言

ウィキペディアから

アイオリス方言
Remove ads

アイオリス方言: Aeolic)は、古代ギリシア語方言アイオリス人が使った[1]

Thumb
古代ギリシア語の方言英語版の分布図

レスボス方言」「テッサリア方言」「ボイオーティア方言」の総称にあたる[2]。レスボス方言がイオーニアー方言に近いのに対し、テッサリア方言やボイオーティア方言はドーリス方言に近い[3]

ギリシア文学では、サッポーアルカイオス抒情詩にアイオリス方言(レスボス方言)が使われている[4]ホメーロスの叙事詩はイオーニアー方言とアイオリス方言を基調とする[1]ホメーロス言語)。

特徴として、a音の多さが挙げられる[5]。例えばアプロディーテー(アフロディーテー)は「アプロディーター[6]」(アフロディーター、Ἀφρόδιτα)となる。サッポー(サッフォー)は「プサッポー」(プサッフォー[5]Ψάπφω)または「プサッパ[6]」(プサッファ[5]Ψάπφα)となる。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads