トップQs
タイムライン
チャット
視点
アイ・アム (メヘル・バーバー関連のアルバム)
ウィキペディアから
Remove ads
『アイ・アム』(I Am)は、イングランドのユニヴァーサル・スピリチュアル・リーグ(Universal Spiritual League)[1]が1972年に限定販売したチャリティー・アルバム[2]。インド出身の導師メヘル・バーバー(1894年 - 1969年)[3]の信奉者であるロック・ミュージシャンのピート・タウンゼント、ロニー・レーンらが制作した。
Remove ads
解説
経緯
本作は、1931年にイングランドで教示活動を行ない始めたバーバーの教えを広めるために1949年にロンドンに設立されたユニヴァーサル・スピリチュアル・リーグ[1]が、1969年2月に他界したバーバーの三回忌を記念して制作したアルバムで、1972年2月にバーバーの信奉者に向けて1500部が限定発売された。
本作は1970年2月の彼の75回目の誕生日を祝って制作されたアルバム『ハッピー・バースデイ』[4]の続編に相当し、タウンゼンド、レーン、カウンセラーのマイク・ダ・コスタ(Mike Da Costa)[5]は『ハッピー・バースデイ』に引き続いての参加になった。レーンは、当時在籍していたスモール・フェイセズのキーボーディストのイアン・マクレガンの協力を仰いだ。
ビリー・ニコルスは1968年にデビュー・アルバムWould You Believe[注釈 1]を発表したイングランドのシンガー・ソングライターである[注釈 2]。
ニコルスと'Forever's No Time At All'を共作したケイト・マッキナニーは、タウンゼントにバーバーの教えを知るきっかけを与えたイラストレーターのマイケル・マッキナニー(Michael McInnerney)の夫人である[注釈 3]。
ケイレブ・クエイはギタリストで、エルトン・ジョンのデビュー・シングル'I've Been Loving You'(1968年)をプロデュースしてギターを担当したことで知られる[注釈 4]。
内容
タウンゼントの'Baba O'Riley'は9分間以上にも及ぶインストゥルメンタルで、前年の1971年に発表されたザ・フーのアルバム『フーズ・ネクスト』に収録された同名曲の原型である。
タウンゼントの'Parvardigar'は、バーバーが教えたParvardigar Prayerという祈りについての曲であり、のちに'O Parvardigar'として様々な機会に披露された[注釈 5]。
Remove ads
収録曲
要約
視点
LP
CD
Avatar(Eel Pie Recording Productions Ltd, 1999年)[6][7]及びJai Baba(EPR 011, 1999年)[8]に収録された。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads