トップQs
タイムライン
チャット
視点
アウグスト・フィック
ウィキペディアから
Remove ads
フリードリヒ・コンラート・アウグスト・フィック(Friedrich Conrad August Fick、1833年5月5日 - 1916年3月24日)は、ドイツの文献学者。インド・ヨーロッパ語族の語源学研究で知られる。

生涯
フィックはペータースハーゲンに生まれ、ゲッティンゲン大学でテーオドール・ベンファイらに学んだ。1858年からゲッティンゲンのギムナジウムで教えた[1]。
1876年にゲッティンゲン大学の員外教授に就任した。1888年にはブレスラウ大学の正教授に移ったが、健康上の理由で1891年に退官した[1]。
1916年、ヒルデスハイムで没した。
主な業績
1868年に『印欧祖語辞典』を出版した。これは最初のインド・ヨーロッパ祖語の辞典だった[1][2]。
- Wörterbuch der Indogermanischen Grundsprache. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1868)
1870年の第2版以降では『印欧語比較辞典』と改題し、大きく拡張された(ヴァルデとポコルニーによる同名の書がある)。
- Vergleichendes Wörterbuch der Indogermanischen Sprachen. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1890-1909)(第4版)巻1 巻2 巻3
1873年には『ヨーロッパの印欧人の古い言語一体性』を出版した[2]。
- Die ehemalige Spracheinheit der Indogermanen Europas. Göttingen: Vandenhoeck und Ruprecht. (1873)
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads