トップQs
タイムライン
チャット
視点

アオアシトキ

ウィキペディアから

アオアシトキ
Remove ads

アオアシトキ(青足朱鷺、学名:Mesembrinibis cayennensis)は、トキ科に分類される鳥類の一種である。別名ミドリトキ。本種1種でアオアシトキ属を構成する。

概要 アオアシトキ, 保全状況評価 ...
Remove ads

分布

ホンジュラスニカラグアコスタリカから、パラグアイアルゼンチン東北部まで分布する。

形態

体長48-58cm。トキ科の中では小型の種である。体全体が光沢をおびた緑黒色で、頸の側面から後ろ側にかけては特に緑色がかって見える。風切羽と尾は光沢のある青黒色。顔と喉は皮膚が裸出していて暗い灰色。嘴と脚は暗い緑色である。

幼鳥は、全体に光沢が薄い。

生態

熱帯、亜熱帯の森林内の沼地や湿地に生息する。

昆虫類両生類などを捕食する。

繁殖形態は卵生。コロニーを形成して繁殖する。樹上に営巣し、1腹2個の卵を産む。雌雄ともに抱卵、育雛する。雛は約34日で巣立ちする。

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads