トップQs
タイムライン
チャット
視点
アクシオス
ウィキペディアから
Remove ads
本項では、アクシオス(ギリシア語: ἄξιος, ロシア語: Аксиос, 英語: Axios)という言葉が、正教会において使われる場合の語義、用法について詳述する[1]。
語源・語彙
アクシオス(ギリシア語: ἄξιος)は元々はギリシャ語で「価値が有る」「ふさわしい」「値する」の意[2]。新約聖書にも複数個所に使われている[3]。正教会では新たに聖職者が叙聖される時に使われる事から「適任」という訳が当てられることもある[4]。
使われる時
聖体礼儀で行われる神品機密に際し、新しく叙聖された者(主教もしくは司祭もしくは輔祭に新たに叙聖された者)に対して祭服等が与えられる度に「アクシオス」と三回ずつ歌われる[1]。会衆(詠隊)が「アクシオス」と3回歌うのは、叙聖に対する同意を示している[5]。
神品機密・叙聖の時のみならず、昇叙や、なんらかの名誉の授与といった場面でも唱えられ、歌われる[5]。
また、新たに聖人が列聖されたことを知らせる際等に、「(聖人に)ふさわしい」との同意を込めて「アクシオス!」と書かれる事がある[6]。非カルケドン派でも同様に使われる[7]。
アクシア
正教会において、神品機密の叙聖・昇叙の対象となり神品となるのは男性だけであるが、メダル、勲章、賞状等といった表彰は女性信徒も対象となる[8]。
そうした名誉の授与対象が女性の場合、「アクシオス」はギリシャ語での男性形であるため、ギリシャ語で女性形となる「アクシア」(ロシア語: Аксиа)と唱えられ、歌われる[8][9]。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads