トップQs
タイムライン
チャット
視点

アコンカグア

アルゼンチンの最高峰 ウィキペディアから

アコンカグアmap
Remove ads

アコンカグア(Aconcagua)は、アンデス山脈にある南米最高峰である。標高6960.8 m[1][2]。またアジア州以外、南半球での最高峰でもある。アルゼンチンチリとの国境付近のアルゼンチン側にある。

概要 アコンカグア, 標高 ...

初登頂は、1897年1月14日スイス人ガイドのマティアス・ツールブリッゲンによるものである。日本人の初登頂は1953年1月26日早稲田大学遠征隊によるもの。

Remove ads

登頂ルート

  • 北西面ルート(ノーマルルート
  • 北東面ルート(ポーランドルート)
  • 南壁ルート

毎年3500人以上が入山する。およそ80 %がノーマルルートを登り、15 %がポーランド・トラバースルート(北東面から途中でノーマルルートに移る)を登る[3]。この2つのルートは氷壁登攀等の高度な登山技術が必要とされないため、難易度は低いとされている。ただし高度順応が上手くいかなかったり、ビエント・ブランコ(白い嵐)と呼ばれるアンデス地方特有の悪天候に見舞われると行動困難に陥るため、実際の登頂成功率は入山者の3割ほどとされている。

南壁を登るルートは技術的に難しい。

登頂歴

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads