トップQs
タイムライン
チャット
視点
アズマギク
ウィキペディアから
Remove ads
アズマギク(東菊、学名: Erigeron thunbergii )はキク科ムカシヨモギ属の多年草。本州の中部以北の山地の草原に分布する。茎の高さは20〜30cm程度で、群生する。花期は4〜6月。
![]() |
同名の園芸品種として栽培されているのは、キク科ミヤマヨメナ属のミヤコワスレ Gymnaster savatieri のこと。
Remove ads
亜種、変種
アズマギクの高山型の亜種、変種として次のようなものがある。
- ミヤマアズマギク(深山東菊、学名:Erigeron thunbergii subsp. glabratus )
- ジョウシュウアズマギク(上州東菊、学名: Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus )
- アポイアズマギク(アポイ東菊、学名: Erigeron thunbergii var. angustifolius )
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads