トップQs
タイムライン
チャット
視点
アセット・ファイナンス
ウィキペディアから
Remove ads
アセット・ファイナンス (AF, Asset finance) は、金融用語の一つ。ストラクチャード・ファイナンス(SF, Structured finance)の一種で、コーポレート・ファイナンス (CF, corporate finance) やプロジェクト・ファイナンス (PF, Project finance) と対比して使われる。
概要
アセット・ファイナンスは、特定のアセット(資産)に依拠した金融手法である。コーポレート・ファイナンスでは、企業の借入は企業全体の信用力を基礎に行われ、一般には物的な担保を取り、ローンは遡及権(リコース)付きで組まれている。一方で、アセット・ファイナンスは、ある特定の資産のみからのキャッシュフローに依拠した借入であり、担保はその特定の資産であり、スポンサーからは追加の担保を取らない。ローンはスポンサーに対して遡及をしないノンリコースローンになっている。
ストラクチャー
SPV(SPC、信託勘定等)が特定の資産のみを保有し、エクイティ及びノンリコースローンにより資金調達する。SPVは倒産隔離が図られる。
アセット・ファイナンスの種類
対象となる資産の例は以下の通り。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads