トップQs
タイムライン
チャット
視点

アゾセミド

化合物 ウィキペディアから

アゾセミド
Remove ads

アゾセミド(Azosemide)は、長時間作用型のループ利尿薬の1種である。商品名ダイアート三和化学研究所製造販売。

概要 IUPAC命名法による物質名, 臨床データ ...
Remove ads

効能・効果

作用機序

腎臓尿細管ヘンレ係蹄上行脚に存在するNa+/K+/2Cl-共輸送体を阻害することでナトリウムイオンと塩化物イオンの再吸収を抑制し、それとともに尿の水分が体内に吸収されるのを抑えて排泄される尿の量を増やす。[2]

禁忌

以下の患者には禁忌である。

  • 無尿(1日当たりの尿量が100 mlを切った状態)。
  • 肝性昏睡。
  • 体液中のナトリウム+、カリウム+が明らかに減少している。
  • スルホンアミド誘導体に対し過敏症の既往歴がある。

副作用

重大な副作用として、添付文書には低カリウム血症低ナトリウム血症などの電解質異常や、無顆粒球症、白血球減少が記載されている。

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads