トップQs
タイムライン
チャット
視点

アティラウ

カザフスタンの都市 ウィキペディアから

アティラウ
Remove ads

アティラウカザフ語: Атырау、Atyrau)は、カザフスタン共和国の都市。アティラウ州の州都。同国最大の都市アルマトイから2700km西方に位置し、ロシアアストラハンの東方350kmにある。1991年までは、グリエフГурьев、Guryev)といった。

概要 アティラウ Атырау, 位置 ...
Remove ads

地勢

ウラル川三角州にあり、カスピ海に面した港町で、アクタウと並んでカザフスタンの主要な港湾都市である。海抜-20m。 市内を流れるウラル川がアジアヨーロッパを隔て、1つの市がアジアとヨーロッパの2つに跨っている。 石油産業が盛んで、今日では市の人口の90%はカザフ人となった。

歴史

ヒヴァブハラとの交易を専門にしていたロシア人貿易商が、ウラル川の河口に木製の砦を1645年に築いたのが町の起源である。 砦はコサックに略奪され、石の堅固な要塞に再建され、コサックからの襲撃から守るためにモスクワ大公アレクセイは、銃兵隊を派遣した。しかし、1667年ステンカ・ラージンの手に落ち、戦略的重要性の無くなった1810年、要塞は取り壊された。

産業

アティラウの南350kmには、テンギス油田があり、2009年にカザフスタン・中国間石油パイプライン英語版が建設され、中国石油が輸出されている(新グレート・ゲーム真珠の首飾り戦略)。

友好姉妹都市

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads