トップQs
タイムライン
チャット
視点

アドリエンヌ・リッチ

ウィキペディアから

アドリエンヌ・リッチ
Remove ads

アドリエンヌ・リッチ(日本語表記はエイドリアン・リッシュとも、Adrienne Cecile Rich, 1929年5月16日 - 2012年3月27日)は、アメリカの女性詩人

概要 アドリエンヌ・リッチAdrienne Rich, 誕生 ...
Remove ads

人物・来歴

メリーランド州ボルティモア生まれ。父親はユダヤ系[2]ラドクリフ大学卒業。1951年の最初の詩集『世界の変容』は、形而上詩人の伝統に沿った端正なもので高い評価を得たが、1960年代以後、ウィメンズ・リブ運動に加わり、作品の主題も、ベトナム戦争人種問題女性解放などになった。1971年、『廃墟への跳躍』で全米図書賞受賞。ニューヨーク大学教授を務めた。

少女時代に兄弟から受けた性的虐待を描いた詩は最も衝撃的で、その女性論エッセイの「強制的異性愛とレズビアン存在」で「レズビアン連続体」「強制的異性愛」という概念を示し、フェミニズム批評に影響を与えた(『血、パン、詩』所収)。しかしリッチの概念は、女に育てられた結果、男は自然に愛着の相手を別の女に移行させられるのに対し、女はむしろ女同士の絆に移行するほうが自然で、愛着の対象を男に変えることには無理が伴うと論じている。

2012年3月27日、関節リウマチの合併症により死去[1][3]82歳没

Remove ads

訳書

  • 嘘、秘密、沈黙。 アドリエンヌ・リッチ女性論 1966-1978 大島かおり訳 晶文社, 1989
  • 血、パン、詩。アドリエンヌ・リッチ女性論 同 1979-1985 晶文社, 1989
  • 女から生まれる 高橋茅香子訳 晶文社, 1990
  • アドリエンヌ・リッチ詩集 白石かずこ,渡部桃子訳 思潮社, 1993

原書

  • A change of world [Poems] 1951
  • The diamond cutters and other poems 1955
  • The Knight : after Rilke 1957
  • Snapshots of a daughter-in-law: poems, 1954-1962 1963
  • The trees 1964
  • Necessities of life : poems, 1962-1965 1966
  • Focus 1966
  • The will to change; poems 1968-1970 1971
  • Diving into the wreck; poems, 1971-1972 1973
  • White night 1975
  • Twenty-one love poems 1976
  • Of woman born : motherhood as experience and institution 1976
  • Women and honor : some notes on lying 1977
  • The dream of a common language : poems, 1974-1977 1978
  • On lies, secrets, and silence : selected prose, 1966-1978 1979
  • Compulsory heterosexuality and lesbian existence 1981

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads