トップQs
タイムライン
チャット
視点
アビエイ (町)
ウィキペディアから
Remove ads
アビエイ(アラビア語: أبيي、英語: Abyei)は、アビエイ特別行政区の町。2005年の包括和平協定のアビエイ議定書により、住民投票によって帰属が決定されるまで暫定的にスーダン共和国(北スーダン)および南スーダン共和国の一部として扱われる[2]。人口は12,738人(2008年スーダン国勢調査[1])。
気温
Remove ads
帰属問題
→「アビエイ」を参照
第二次スーダン内戦の包括和平協定(CPA)におけるアビエイ紛争の解決の取り決めでは、1905年にコルドファンに存在したディンカ族のンゴック氏族の9つの首長国の領域を境界とする地域をアビエイ地域と定め、その帰属はアビエイ地域の住民の住民投票により決定されるとした。しかし、どこまでをアビエイ地域の住民と定義するかで南北スーダンの主張に相違があり、現在もまだ住民投票が行われていないため、アビエイ地域がどちらに帰属するか決定されていない。
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads