トップQs
タイムライン
チャット
視点
アフリカ稲作振興のための共同体
ウィキペディアから
Remove ads
アフリカ稲作振興のための共同体(アフリカいなさくしんこうのためのきょうどうたい、英:Coalition for African Rice Development、略称:CARD)は、アフリカのコメ生産国、研究機関等が参加する国際協議グループ。
概要
日本で開催された第4回アフリカ開発会議のサイドイベントで、アフリカ緑の革命のための同盟(AGRA:Alliance for a Green Revolution in Africa)と日本の国際協力機構(JICA)が中心に提唱し、2008年に発足。2018年までに、サブサハラアフリカでのコメの年間生産量を、1,400万トンから2,800万トンへ倍増させることを目標とし、アフリカにおける稲作振興を目的とした情報の共有、既存のイニシアティブ・プロジェクト活動の調整と調和、追加的投資の呼びかけを行なう。支援策は、コメの優良品種(ネリカ米)の開発、農業技術の改善、人材育成等多岐にわたる[1]。 2018年9月28日に国際協力機構は、「アフリカ・サブサハラ地域でコメの生産量を2008年から2018年の10年間で倍増させる」との目標が達成されることが確実になったと発表した[2]。
支援対象国
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads