トップQs
タイムライン
チャット
視点

アレクサンドル・ロシュコフ

ウィキペディアから

Remove ads

アレクサンドル・プロホロヴィチ・ロシュコフロシア語: Алекса́ндр Про́хорович Лосюко́в、ラテン文字転写の例:Alexandr prohorovich Losyukov1943年11月15日[1]2021年11月16日)は、ソビエト連邦時代から生え抜きのロシア外交官

生涯

1968年モスクワ国際関係大学を卒業し、ソ連外務省に入省する。外務省本省勤務の他、アフガニスタンアメリカ合衆国フィリピンなどの在外公館で勤務する[1]

1992年ニュージーランド大使。1994年オーストラリア大使[1]を務める。2004年から2006年まで駐日ロシア大使[2]2007年からロシア外務次官

2008年3月退官。国営企業ロスナノテフ英語版Роснанотех、ロシア・ナノテクノロジー社)の副社長に就任した。

2021年11月16日、死去[2]78歳没

人物

  • 北朝鮮核開発問題に関する六カ国協議ではロシア首席代表を務めた。第一回協議では、北朝鮮外務次官金永日の恫喝的な発言に対して、隣の部下に「君の担当している国(北朝鮮)は、狂っている」とささやき、このロシュコフの声が、マイクのスイッチの切り忘れによって会議場に流れた[3]
  • 英語パシュトー語に堪能[1]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads