トップQs
タイムライン
チャット
視点

アーサー・ウィン

ウィキペディアから

アーサー・ウィン
Remove ads

アーサー・ウィン英語: Arthur Wynne, 1871年6月22日 - 1945年1月14日)は、イギリス出身の新聞記者である。1913年にクロスワードパズルを考案した。

Thumb
ニューヨーク・ワールド紙に掲載された最初のクロスワードパズルのレプリカ
概要 アーサー・ウィン, 生誕 ...

解説

リヴァプールリバプール・マーキュリー英語版紙の記者の家庭に生まれ、言葉遊びやヴァイオリンを嗜む少年時代を過ごす[1]

新聞記者志望であったが、父から同じ職業に就くことは反対されていたため[1]、19歳の時に単身で米国に渡りピッツバーグ・プレス英語版の記者になる[2]。また、ピッツバーグ交響楽団にも所属し、ヴァイオリンを担当する[2]

ニュージャージー州シダーグローブに移り、ニューヨーク・ワールドの記者となる[1]

1913年12月21日、ニューヨーク・ワールド日曜版に、子供時代に遊んだ魔方陣型の単語パズル「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」にヒントを得て作成したダイヤ型の英単語パズルを掲載する[1]。当初のパズル名は「ワードクロス・パズル(word-cross puzzle)」であったが、後に「クロスワード(crossword)」に改名された[3]。ちなみに、ハイフンがないのは誤植によるものである。さらに初期のダイヤ型を改良し、正方形の黒いマス目方式も開発した[2]。同紙のクロスワードパズル作成は1921年まで担当した。上司にクロスワードパズルの著作権や商標の提案をしたが、却下されている[4]。常連だったニューヨークのパーム・レストランには似顔絵が残されている[1]

1930年代はハースト・コーポレーションに勤務した[1]。62歳の時に娘が誕生している[4]

1941年、健康上の理由からクリアウォーターに移り、 1945年1月に死亡した。享年73。遺体は火葬されメキシコ湾に散骨された[1]。娘によると、クロスワードパズルによる収入はなかったという[1]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads