トップQs
タイムライン
チャット
視点
アースィマ県
ウィキペディアから
Remove ads
アースィマ県(アラビア語: محافظة العاصمة Muḥāfaẓat al-ʿĀṣimah, 英語: Capital Governorate / Al Asimah Governorate)は、クウェートの県である。クウェート市が県都かつ最大都市である。
![]() |
「アースィマ」はアラビア語で「首都」を意味し、日本語では「アシマ県」や、踏み込んで訳した「首都県」、「首都州」[1]など何通りかの表記も見られた。
Remove ads
概要
首都のクウェート市を含むクウェート国内で最も都市化の進んだ地域である[2]。ペルシャ湾洋上のファイラカ島、ミスカン島、オーハ島も本県の領域に含まれる。
古くはクウェート県(アラビア語: محافظة الكويت Muḥāfaẓat al-Kuwait)とも呼ばれ、クウェート国の成立当初はクウェート県と東隣のハワリ県(1999年に南部をムバーラク県として分割)の2県のみであったが、以下の3県がクウェート県より分割されてクウェート市近辺の首都圏域が現在のアースィマ県となった。
なお、1990年のイラクによるクウェート併合の際、クウェート全土の一部をイラクのバスラ県に割り当て、残りをイラク19番目の県であるクウェート県としたが、本項とは別の概念である。
Remove ads
隣接する県
交通
- クウェート国際空港
- シュウェート港
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads