トップQs
タイムライン
チャット
視点
イエス・ファースト・アルバム
イエスのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『イエス・ファースト・アルバム』[注釈 1](Yes)は、イングランドのプログレッシブ・ロック・バンド、イエスが1969年に発表したデビュー・アルバムである。
解説
イエスはイギリスのロック・バンドで初めて、アメリカのR&Bの老舗レコード会社のアトランティック・レーベルと契約を交わした。1969年の7月に発表された本作のライナー・ノートで、『メロディ・メイカー』誌のコラムニストは最も有望な新人バンドとしてレッド・ツェッペリンとイエスを挙げている[注釈 2]。このことからも彼等が当時いかに注目されていたかが窺い知れる。
彼等は70年代にプログレッシブ・ロック・バンドの代表格の一つと称されたが、このデビュー・アルバムではサイケデリックなフォーク・ロックといった趣の音楽を披露している。ジョン・アンダーソン、クリス・スクワイア、ピーター・バンクスの厚みのあるコーラス[注釈 3]、トニー・ケイのグルーヴ感のあるオルガン、ジャズの影響が顕著なバンクスのギター・ソロなどが印象的である。スクワイアとビル・ブルーフォードのリズム・セクションは既にバンドのトレード・マークとなるほどの個性があり、バンクスのギターはウェス・モンゴメリーからピート・タウンゼントまでを自由に往来するような振幅の広さがある。
全8曲の収録曲のうち、2曲がカバー作品。「アイ・シー・ユー」の原曲はバーズのアルバム『霧の五次元』(1965年)、「エヴリ・リトル・シング」の原曲はビートルズのアルバム『ビートルズ・フォー・セール』(1964年)に収録された。これらの曲には大胆なアレンジによる再構築が施された[注釈 4]。
6曲のオリジナル曲の作者にはアンダーソンかスクワイア、もしくは両者が記されている。「ハロルド・ランド」とはジャズ・サックス奏者の名前であり、ブルーフォードのアイデアで曲名になった[1]。「ビヨンド・アンド・ビフォア」「スウィートネス」では、イエスの前身「メイベル・グリアーズ・トイショップ」のギタリストのクライヴ・ベイリーが共作者に記されている。「ビヨンド・アンド・ビフォア」はスクワイアがメイベル・グリアーズ・トイショップに在籍中にベイリーと共作したサイケデリック・ソングである[2]。
アルバム・ジャケットのロゴ案はバンクスによる[3][注釈 5]。アメリカ盤のジャケットにはバンドの集合写真が使われている。
本作は概ね好意的な評価を得た[4]。しかし業界内での期待とは裏腹に大きな話題にはならず、売り上げも華々しいと呼ぶには程遠く[4]、レッド・ツェッペリンのデビュー・アルバムに大きく水をあけられた。
Remove ads
収録曲
- A面
- ビヨンド・アンド・ビフォア - "Beyond and Before" (スクワイア、ベイリー)
- アイ・シー・ユー - "I See You" (マッギン、クロスビー)
- バーズのカバー曲。
- 昨日と今日 - "Yesterday and Today" (アンダーソン)
- ルッキング・アラウンド - "Looking Around" (アンダーソン、スクワイア)
- B面
- ハロルド・ランド - "Harold Land" (アンダーソン、スクワイア、ブルーフォード)
- エヴリ・リトル・シング - "Every Little Thing" (レノン、マッカートニー)
- ビートルズのカバー曲。
- スウィートネス - "Sweetness" (アンダーソン、スクワイア、ベイリー)
- サヴァイヴァル - "Survival" (アンダーソン)
レコーディング・メンバー
- ジョン・アンダーソン – ボーカル
- クリス・スクワイア – ベース・ギター、ボーカル
- ビル・ブルーフォード – ドラム、パーカッション
- トニー・ケイ – キーボード
- ピーター・バンクス – ギター、ボーカル
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads