トップQs
タイムライン
チャット
視点

イサバル湖

ウィキペディアから

イサバル湖map
Remove ads

イサバル湖スペイン語: Lago de Izabal)は、グアテマラの東部のイサバル県にある。表面積は同国最大の589.6平方キロで、最大水深は18mである。ポロチク川などの河川が流入する。水面は海抜1mで、湖水はエル・ゴルフェテ湖スペイン語版からドゥルセ川スペイン語版を通じカリブ海ホンジュラス湾に出る。ドゥルセ湖(Golfo Dulce)とも呼ばれる。

概要 イサバル湖, 座標 ...

スペイン植民地時代には、ドゥルセ川を下って財宝を本国に運ぶガレオン船の積出港として使われた[2]。いまもよく保存されている湖畔のララのサン・フェリペ城英語版スペイン語版は、財宝を狙う海賊に対する防護のために築かれた。辺りには沈没船が何隻かある。

マナティジャガークモザルホエザルなどがみられ、鳥類相も豊かである。

イサバル湖に注ぐポロチク川の河口部には熱帯雨林および水生植物の生える湿地広葉樹林の生える低地が広がり、1996年にラムサール条約登録地となった[3]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads