トップQs
タイムライン
チャット
視点
イシヤモリ科
ウィキペディアから
Remove ads
イシヤモリ科 Diplodactylidae は有鱗目の科の一つ。かつてはヤモリ科に含められていた。オーストラリア・ニュージーランド・ニューカレドニアに分布する。
Remove ads
分類
要約
視点
25属に198種が属する[1]。オーストラリア産の種が祖先的で、ニューカレドニア・ニュージーランド産の種はそれぞれ単系統群を構成する。和名は中井(2020)を参考[2]。デルコートオオヤモリは1点の標本のみが知られる絶滅種で、全長は60cmを超える最大のヤモリであった。
- ホラアナヤモリ属 Pseudothecadactylus - 3種
- キタホラアナヤモリ Pseudothecadactylus australis
- オビホラアナヤモリ Pseudothecadactylus cavaticus
- オオホラアナヤモリ Pseudothecadactylus lindneri
- New Caledonian diplodactylids - ニューカレドニアに産するグループ。かなり大型になるミカドヤモリ類を含むが、4cm程度の小型種も多い[3]。
- クチサケヤモリ属 Eurydactylodes - 4種
- アグリコラクチサケヤモリ Eurydactylodes agricolae
- セイブクチサケヤモリ Eurydactylodes occidentalis
- シンメトリッククチサケヤモリ Eurydactylodes symmetricus
- ヴェイヤエールクチサケヤモリ Eurydactylodes vieillardi
- クビハレヤモリ属 Oedodera - 1種
- クビハレヤモリ Oedodera marmorata
- ニューカレドニアイシヤモリ属 Dierogekko - 9種
- バーバイシヤモリ Dierogekko baaba
- キーイシヤモリ Dierogekko inexpectatus
- シマイシヤモリ Dierogekko insularis
- カーライシヤモリ Dierogekko kaalaensis
- コニアンボイシヤモリ Dierogekko koniambo
- ネウエイシヤモリ Dierogekko nehoueensis
- プムイシヤモリ Dierogekko poumensis
- トーマスイシヤモリ Dierogekko thomaswhitei
- ヒロオビイシヤモリ Dierogekko validiclavis
- オウカンミカドヤモリ属 Correlophus - 3種
- コロネットミカドヤモリ Correlophus belepensis
- オウカンミカドヤモリ Correlophus ciliatus
- サラシノミカドヤモリ Correlophus sarasinorum
- ミカドヤモリ属 Rhacodactylus - 4種
- マモノミカドヤモリ属 Mniarogekko - 2種
- マモノミカドヤモリ Mniarogekko chahoua
- セイレイミカドヤモリ Mniarogekko jalu
- サンガクババイヤモリ属 Paniegekko - 1種
- サンガクババイヤモリ Paniegekko madjo
- ババイヤモリ属 Bavayia - 41種
- クチサケヤモリ属 Eurydactylodes - 4種
- カギナシヤモリ属 Crenadactylus - 7種
- ナイリクカギナシヤモリ Crenadactylus horni
- キタカギナシヤモリ Crenadactylus naso
- セイブカギナシヤモリ Crenadactylus occidentalis
- ナンセイカギナシヤモリ Crenadactylus ocellatus
- ピルバラカギナシヤモリ Crenadactylus pilbarensis
- キンバリーカギナシヤモリ Crenadactylus rostralis
- ケープレンジカギナシヤモリ Crenadactylus tuberculatus
- New Zealand diplodactylid geckos - ニュージーランドに産するグループ。ミドリヤモリ属は樹上性・昼行性、それ以外の属(かつては全てコモチヤモリ属に含められていた)は茶-灰色で夜行性である。全種が卵胎生で、寿命が長く寒冷地に適応したものが多い[4]。
- モリコモチヤモリ属 Woodworthia - 4種
- カンタベリーモリコモチヤモリ Woodworthia brunnea
- スジモリコモチヤモリ Woodworthia chrysosiretica
- Woodworthia korowai 2023年に記載
- ラウカワモリコモチヤモリ Woodworthia maculata
- オオコモチヤモリ属 Hoplodactylus - 2種
- デュヴァーセルオオコモチヤモリ Hoplodactylus duvaucelii
- Hoplodactylus tohu 2023年に記載
- ドウケシコモチヤモリ属 Tukutuku - 1種
- ドウケシコモチヤモリ Tukutuku rakiurae
- タイヘイヨウコモチヤモリ属 Dactylocnemis - 1種
- タイヘイヨウコモチヤモリ Dactylocnemis pacificus
- コガタコモチヤモリ属 Mokopirirakau - 5種
- タキティムコモチヤモリ Mokopirirakau cryptozoicus
- Mokopirirakau galaxias 2021年に記載
- マダラコモチヤモリ Mokopirirajau granulatus
- クロメコモチヤモリ Mokopirirakau kahutarae
- ムラクモコモチヤモリ Mokopirirakau nebulosus
- ステファンズコモチヤモリ属 Tropuku - 2種
- ステファンズコモチヤモリ Toropuku stephensi
- Toropuku inexpectatus 2020年に記載
- ミドリヤモリ属 Naultinus - 9種
- クロジタミドリヤモリ Naultinus elegans
- Naultinus flavirictus 2021年に記載
- ホウセキミドリヤモリ Naultinus gemmeus
- アカジタミドリヤモリ Naultinus grayii
- マヌカミドリヤモリ Naultinus manukanus
- ウェリントンミドリヤモリ Naultinus punctatus
- ザラハダミドリヤモリ Naultinus rudis
- ネルソンミドリヤモリ Naultinus stellatus
- ルイスミドリヤモリ Naultinus tuberculatus
- モリコモチヤモリ属 Woodworthia - 4種
- アミメビロードヤモリ属 Hesperoedura
- アミメビロードヤモリ Hesperoedura reticulata
- ホソビロードヤモリ属 Amalosia - 4種
- ハイイロビロードヤモリ Amalosia jacovae
- ルシュールビロードヤモリ Amalosia lesueurii
- ヤセビロードヤモリ Amalosia obscura
- ジグザグビロードヤモリ Amalosia rhombifer
- クラカケビロードヤモリ属 Nebulifera - 1種
- クラカケビロードヤモリ Nebulifera robusta
- ビロードヤモリ属 Oedura - 19種
- トゲオイシヤモリ属 Strophurus - 21種
- クチバシヤモリ属 Rhynchoedura - 6種
- ボーダークチバシヤモリ Rhynchoedura angusta
- エアクチバシヤモリ Rhynchoedura eyrensis
- ブリガロウクチバシヤモリ Rhynchoedura mentalis
- トウブクチバシヤモリ Rhynchoedura ormsbyi
- セイブクチバシヤモリ Rhynchoedura ornata
- キタクチバシヤモリ Rhynchoedura sexapora
- ルーカスイシヤモリ属 Lucasium - 14種
- イシヤモリ属 Diplodactylus - 27種
Remove ads
系統
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューカレドニア産種[3] |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニュージーランド産種[5] |
次のような系統樹が得られている[5]。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads