トップQs
タイムライン
チャット
視点

イスラム教の預言者

ウィキペディアから

イスラム教の預言者
Remove ads

イスラム教の預言者(イスラムきょうのよげんしゃ、アラビア語الأنبياء في الإسلام英語:Prophets of Islam)とは、イスラム教において、「アッラーフ)によって選ばれ、かれ[注釈 1]からの言葉を授かったとされる人たち」を指す。ナビー(アラビア語:نبي、英語:Nabi)ともいう。

概要

イスラム教では、旧約聖書預言者たちや、新約聖書イエス・キリストイーサー)も歴代の預言者として認め、中でも

  1. ノア(ヌーフ)
  2. アブラハム(イブラーヒーム)
  3. モーセ(ムーサー)
  4. ナザレのイエス(イーサー)
  5. ムハンマド(もしくはモハメッド)

五大預言者として位置づけるが、ムハンマドこそ最後の預言者であるとする[1]

預言者と使徒の違い

ユダヤ教とキリスト教を取り入れて誕生したイスラム教においては、現実には預言者(ナビー)は使徒(ラスール)とほぼ同義に使われるが、以下のように区別しうる[2]

  • 預言者とは、神からの知らせ(ナバア、نبأ)を啓示された者を指す。
  • 使徒とは、預言者である条件に加え、さらにナバアを他人に伝えるという使命を負っている者を指す。

つまり、預言者が使徒を内包しており、ゆえに使徒は同時に預言者であるということである。

クルアーン(コーラン)に登場する25人の使徒たち

  • アラビア人は5人[3]。アイユーブは旧約聖書の預言者でもあるが、イスラエル人ではなく、ムーサーとほぼ同時代のアラビア半島の預言者である。民族として「分岐前」と表記された人物はアラブ人とイスラエル人が分岐する前の時代の預言者である。
  • 登場節の6章は、名前の登場順。他は、章-節。
  • なお、全27人という説・見解もある[4]。その場合、ウザイルエズラ)、ズルカルナインアレキサンダー大王)、ルクマーン(アラブ固有の賢者)などが、クルアーンにその名があり候補に挙がる(この3名は預言者ではないという見解も存在する)。
  • また旧約聖書のシャムウィール(サムエル)、ユーシュア(ヨシュア)なども人名自体は述べられていないものの、はっきりと、本人だと分かる人物がクルアーンに登場している。
  • また、洞窟章でムーサーが教えを乞うた人(クルアーンには人名は述べられていないが、伝統的にヒドゥルの名で知られる)もイスラーム伝承では重要な預言者の一人とされている。
さらに見る 民族, イスラム教での呼び名 ...

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads