トップQs
タイムライン
チャット
視点
イフ・ゴッド・ウィル・センド・ヒズ・エンジェルス
ウィキペディアから
Remove ads
「イフ・ゴッド・ウィル・センド・ヒズ・エンジェルス」(If God Will Send His Angels)は、U2の1997年アルバム『Pop』に収録されている曲で、シングルカットされた。
Remove ads
概要
「Last Night on Earth」「If You Wear That Velvet Dress」「Wake Up Dead Man」と同様、『Zooropa』のアウトテイクで、ビル・フラナガンの『U2 At The End of the World』で言及されている。本の中で曲をVibes、Songs、Soundtracksの3つのカテゴリーに分けたリストが紹介されており、この曲はVibesに分類されている。[1]またBPファロンの『Faraway So Close』でも「非常に美しい『If God Will Send His Angels』という曲もあった」と言及されている。[2]
ボノ曰く、"答え"を探し求めている女性に対して、男性が「自分の身の回りにあるじゃないか」と叱っているSF風ゴスペル。[3]エッジ曰くカントリー風ヒップホップとのこと。
「Please」「Last Night on Earth」「If God Will Send His Angels」はシングルカットされた際、リテイクされている。
Remove ads
収録曲
- Version 1 CD(UK盤)
- Single Version
- Slow Dancing
- Two Shots of Happy, One Shot of Sad
- Sunday Bloody Sunday (Live from Sarajevo)
- Version 2 CD(USA盤)
- Single Version
- Mofo (Romin Remix)
PV
- 監督:フィル・ジョアノー
- プロデューサー:ジェーン・リアドン
- 編集:フィル・ジョアノー
- ロケ地:Hi-Liter Diner, Highland Park(デトロイト)
- 撮影日:1997年11月1日
- リリース日:1997年11月19日
撮影は1997年11月1日の午後9時から翌朝の4時半にかけて行われた。ボノが宿泊していたRitz Carltonの外にU2ファンが何人かいたので、彼らのエキストラとして参加してもらった。このPVはヨーロッパで流され、北米ではこの曲を提供した『シティ・オブ・エンジェル』のシーンを挿入したヴァージョンが流された。[4]
ライブ
Popmartツアーの1stレグで計22回演奏されたが、初日の1997年4月25日のラスベガス公演でのみ唯一フルバンドで、それ以外はアコギで演奏された。[5]
アウトアピアランス
- 『シティ・オブ・エンジェル』 (1998) - ニコラス・ケイジとメグ・ライアンが出演した1998年のアメリカ映画のサントラ。ヴィム・ヴェンダースの『ベルリン・天使の翼』のリメイクである。
リミックス
- Grand Jury Mix (1997)
by Gerald Baillergeau, AKA Big Yam, Victor Merritt, AKA Vino
(「Mofo」『Artificial Horizon』収録)
- Big Yam Mix (2002)
by Gerald Baillergeau, Victor Merritt
(『The Best Of 1990-2000 収録』)
B面
Slow Dancing
「Stay (Faraway, So Close!)」のB面には、ボノとエッジによるアコギヴァージョンが収録されたが、こちらはウィリー・ネルソンを伴ってのフルバンド演奏。ミッキー・ラファエルがハーモニカを担当している。
Two Shots of Happy, One Shot of Sad
1992年にボノとエッジがフランク・シナトラのために書いた曲。1995年11月19日に放送された、シナトラの80歳の誕生日を祝うトリビュート番組のためにボノとエッジによってロンドンでレコーディングされた。ストリングス・アレンジメントはクレイグ・アームストロングである。結局、フランク・シナトラがレコーディングする機会はなかったが、2004年に娘のナンシー・シナトラがレコーディングし、アダムとラリーが参加した。その際、ナンシーは1人称から3人称に変え、父親に言及している。[6]
Sunday Bloody Sunday (Live from Sarajevo)
1997年9月23日に行われたPopmartツアーサラエボ公園での演奏。喉を潰したボノの代わりにエッジがアコギで歌っている。この後、カラオケの代わりにエッジのアコギによる「Sunday Bloody Sunday」がセトリに入った。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads