トップQs
タイムライン
チャット
視点

イブン・アキール作戦

ウィキペディアから

Remove ads

イブン・アキール作戦(イブン・アキールさくせん; ペルシア語: عملیات مسلم بن عقیل: ‘Amarīyāt-e Moslem ebn-e ‘Aqīr)は、イラン・イラク戦争中、北部戦線においてバグダードを目指すイラン軍の進撃路に当たるバーフタラーンの国境をめぐる戦いである。なお、作戦名はシーア派第3代イマーム・フサインの従兄弟ムスリム・イブン・アキールから取られた。

概要 イブン・アキール作戦, 交戦勢力 ...
Remove ads

概要

イラン・イラク戦争開戦時、イラク軍は首都バグダードに脅威する、戦略的要衝イラク領マンダリ(バグダードまで北東約110kmの位置)を防御すべく、イラン・バーフタラーンにあるカスレ・シリンをめざし国境周辺部を占領した。イランはこれら高地の地点を奪回し、その上で平野部を見下ろす要地を確保すべく(あわよくば首都バグダードへ進撃すべく)作戦することとなった。

イラン軍攻勢

1982年10月1日0050時、イラン軍は攻勢作戦を発起した。約13時間に及ぶ激戦の末、国境部の要衝イーラーム州にあるミヤンダン、ガジケ、コフネリグを占領した。マンダリ〜ナフト・カネンを砲撃できる態勢を整えた。

イラク軍反撃

イラク側は国境から1〜2km占領されたことを認めたが、即日航空攻撃を実施、イラン軍集結地を爆撃し地上部隊を進撃させた。イラン軍は5次に渡る総攻撃を実施したが、10月6日には侵入したイラン軍を壊滅させたと発表、軽火器主体のイラン軍は一蹴された。

その後

イランは当初の目的であった、失地の回復こそ成功したがバグダードへ脅威し、政治的圧力を与えること叶わず、バスラ正面の作戦も不調に終わりホメイニー師によるスローガンであったフセイン打倒とエルサレム進撃の夢は潰えた。

参考文献

  • 鳥井順『イランイラク戦争』(第三書館)
  • 松井茂『イラン-イラク戦争』(サンデーアート社)
  • ケネス・ポラック『ザ・パージアン・パズル 上巻』(小学館

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads