トップQs
タイムライン
チャット
視点
イロイロ ぬくもりの記憶
ウィキペディアから
Remove ads
『イロイロ ぬくもりの記憶』(原題: 爸妈不在家/英題: Ilo Ilo)は、シンガポールの映画監督アンソニー・チェンの初の長編映画である。
概要
第66回カンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)、第14回東京フィルメックスで観客賞を受賞したシンガポール映画。長編デビュー作となった若手監督アンソニー・チェンが、自身の少年時代のエピソードをベースに、シンガポール人一家とフィリピン人のメイドとの心の交流を描いた作品。英題の「イロイロ」は、フィリピンの地名イロイロのことで、監督の少年時代のメイドの出身地から取られたもの。
あらすじ
1997年のシンガポール。両親は共働きの中国系家族で、一人っ子のジャールーは問題児のため母親の悩みの種になっている。そこでフィリピン人のメイドのテレサが雇われ、ジャールーと同じ部屋で暮らすことになった。当初はテレサに反発し問題行動を起こしていたジャールーだったが、真剣に自分と向き合おうとする彼女に次第に心を開いていく。 そんな折、父親がリストラで失業し、母も霊感商法に引っ掛かり大損をしてしまい、家庭内はゴタゴタが続く。 ジャールーとテレサはバトルを繰り返しながらも少しずつ心を通わせ、次第にジャールーにとってテレサが母親以上に身近な存在になっていく。そんな二人に母親はテレサへの嫉妬心が芽生え、新たな悩みが生まれていく。 そして父と母の失態によって経済的余裕がなくなった両親は、テレサをフィリピンに帰国させることにする。空港で見送った帰りの車中、ジャールーはフィリピンの音楽を聴きながら涙を流した。
Remove ads
出演
- ジャールー:コー・ジャールー(許家楽)
- テレサ(テリー):アンジェリ・バヤニ
- ジャールーの母親:ヤオ・ヤンヤン(楊雁雁)
- ジャールーの父親:チェン・ティエンウェン(陳天文)
スタッフ
- 監督・脚本:アンソニー・チェン
- 撮影:ブノワ・ソレール
- 編集:陳合平、張佩詩
受賞
- 第66回カンヌ国際映画祭:カメラ・ドール 受賞
- 第14回東京フィルメックス:観客賞 受賞
- 2013年台湾金馬奨:作品賞、新人監督賞、助演女優賞、脚本賞 受賞
- ウラジオストック国際映画祭:NETPACアワード・主演女優賞 受賞
- ユーラシア国際映画祭:最優秀主演男優賞 受賞
- フィラデルフィア映画祭:作品賞 受賞
- アジア・フィルム・アワード:助演女優賞 受賞
- ミシュコルツ国際映画祭:エキュメニカル賞・国際批評家連盟賞 受賞
- BFIロンドン映画祭:作品賞 受賞
- 香港アジア映画祭:新人監督賞 受賞
- アジア太平洋スクリーン・アワード:監督賞 受賞
- ムンバイ映画祭:監督賞・女優賞 受賞
- キエフ国際映画祭:作品賞・国際批評家連盟賞 受賞
- ドバイ国際映画祭:アジア・アフリカ部門 作品賞・主演女優賞 受賞
- アジア太平洋映画祭:助演女優賞 受賞
外部リンク
- 映画「イロイロ ぬくもりの記憶」オフィシャルサイト - ウェイバックマシン(2016年11月27日アーカイブ分)
- イロイロ ぬくもりの記憶 - allcinema
- IlO IlO - IMDb
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads