トップQs
タイムライン
チャット
視点
インク消し
ウィキペディアから
Remove ads
概要
ブルーブラック(没食子インク)あるいは染料インクを消すことができ、従来顔料インクを消す機能はない。多くは1液と2液で構成されており、その順で消したい部分に塗布する。1液にはシュウ酸、塩酸などが用いられ、2液には次亜塩素酸ナトリウムなどが用いられる。1液で没食子インクの第二鉄を還元し、2液で染料を酸化させる事で無色となる。
小切手などの証券類では、インク消しによる改竄を防ぐために、インク消しに反応して変色する安全紙と呼ばれる紙も使われる[1]。
インク消しを使った犯罪
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads