トップQs
タイムライン
チャット
視点
イングーシの首長
ウィキペディアから
Remove ads
歴代首長一覧
要約
視点
本項ではイングーシ共和国の前身にあたるナズラン(イングーシ)民族管区、イングーシ自治州(ロシア語版)、チェチェン・イングーシ自治州、チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国における最高職も含めている。
ソ連時代
事実上の首長
さらに見る 代, 肖像 ...
| 代 | 肖像 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ロシア共産党(ボリシェヴィキ)ナズラン(イングーシ)管区委員会 責任書記[1] | ||||||
| 1 | ユスプ・アルボガチエフ | 1922年 | 1923年 | |||
| ロシア共産党(ボリシェヴィキ)中央委員会イングーシ自治州(ロシア語版)[注 1]担当組織局 責任書記[1] | ||||||
| 1 | イドリス・ジャジコフ | 1924年8月 | 1924年11月 | |||
| ロシア共産党(ボリシェヴィキ)/ 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)[注 2]イングーシ自治州 州委員会責任書記[1] | ||||||
| 1 | イドリス・ジャジコフ | 1924年11月 | 1929年9月3日 | |||
| 2 | ヨシフ・チェルノグラズ(ロシア語版) | 1929年9月3日 | 1930年2月3日 | 在任中に殺害。 | ||
| 3 | アンドレイ・エフセーエフ(ロシア語版) | 1930年3月 | 1930年7月 | |||
| 4 | ガヴリール・キリロフ(ロシア語版) | 1930年8月 | 1931年8月 | |||
| 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)イングーシ自治州 州委員会第一書記[1] | ||||||
| 5 | ゲンリフ・マウレル(ロシア語版) | 1931年8月 | 1934年1月 | |||
| 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)チェチェン・イングーシ自治州[注 3] 州委員会第一書記[3] | ||||||
| 1 | ゲオルギー・マハラゼ(ロシア語版) | 1934年1月8日 | 1934年 | |||
| 2 | ヴァシリー・エゴロフ(ロシア語版) | 1934年 | 1936年12月5日 | |||
| 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) / ソビエト連邦共産党[注 4] チェチェン・イングーシ自治州委員会 / チェチェン・イングーシ共和国[注 5]委員会 第一書記 | ||||||
| 1[5] | ヴァシリー・エゴロフ(ロシア語版) | 1936年12月5日 | 1937年10月10日 | |||
| 2[5] | フョードル・ブィコフ(ロシア語版) | 1938年 | 1940年5月 | 1937年10月10日から1938年まで代行。 | ||
| 3[5] | ヴィクトル・イヴァノフ(ロシア語版) | 1940年5月 | 1944年3月 | |||
| 4[6] | アレクサンドル・ヤコヴレフ | 1956年11月24日 | 1959年1月 | |||
| 5[6] | アレクサンドル・トロフィモフ(ロシア語版) | 1959年1月 | 1963年9月 | |||
| 6[6] | フョードル・チトフ(ロシア語版) | 1963年9月 | 1966年1月11日 | |||
| 7[6] | セミョーン・アプリャトキン(ロシア語版) | 1966年1月11日 | 1975年7月 | |||
| 8[6] | アレクサンドル・ヴラソフ | 1975年7月 | 1984年7月31日 | |||
| 9[6] | ウラジーミル・フォテーエフ(ロシア語版) | 1984年7月31日 | 1989年7月1日 | |||
| 10[6] | ドク・ザヴガエフ(ロシア語版) | 1989年7月1日 | 1991年8月 | |||
閉じる
法令上の首長
さらに見る 代, 肖像 ...
| 代 | 肖像 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 政党 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ナズラン(イングーシ)管区 ソビエト執行委員会議長[1] | ||||||
| 1 | イドリス・ジャジコフ | 1921年 | 1921年 | ロシア共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| イングーシ革命委員会議長[1] | ||||||
| 1 | イナルク・マリサゴフ | 1924年 | ロシア共産党(ボリシェヴィキ) | |||
| イングーシ自治州 州ソビエト執行委員会議長[1] | ||||||
| 1 | イナルク・マリサゴフ | 1926年3月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | |||
| 2 | アリ・ゴルチュハノフ(ロシア語版) | 1926年3月 | 1931年7月22日 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| 3 | ソスランベク・クルキエフ | 1931年7月22日 | 1932年 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| 4 | アリ・ゴルチュハノフ(ロシア語版) | 1932年 | 1934年1月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| チェチェン・イングーシ自治州 州ソビエト執行委員会議長[3] | ||||||
| 1 | アリ・ゴルチュハノフ(ロシア語版) | 1934年1月12日 | 1937年1月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国[注 6] ソビエト執行委員会議長[8] | ||||||
| 1 | アリ・ゴルチュハノフ(ロシア語版) | 1937年1月 | 1937年9月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| 2 | ユスプ・タンビエフ(ロシア語版) | 1937年11月 | 1938年7月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国[注 7] 最高会議幹部会議長[9] | ||||||
| 1 | ユスプ・タンビエフ(ロシア語版)[8] | 1938年7月 | 1944年3月 | 全連邦共産党(ボリシェヴィキ) | ||
| 2 | イリヤス・アルマゾフ | 1958年4月16日 | 1970年 | ソビエト連邦共産党 | ||
| 3 | クレイシュ・オズドエフ | 1971年 | 1973年8月28日 | ソビエト連邦共産党 | ||
| 4 | ハジュビカル・ボコフ(ロシア語版) | 1973年8月28日 | 1990年3月 | ソビエト連邦共産党 | ||
| チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国 最高会議議長[9] | ||||||
| 1 | ドク・ザヴガエフ(ロシア語版) | 1990年3月 | 1991年9月15日 | |||
| チェチェン・イングーシ共和国 臨時高等会議議長[9] | ||||||
| 1 | フセイン・アフマドフ(ロシア語版) | 1991年9月15日 | 1991年10月5日 | |||
| 2 | バウディ・バフマドフ | 1991年10月7日 | ||||
閉じる
ロシア連邦時代
さらに見る 代, 肖像 ...
| 代 | 肖像 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 政党 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ルスラン・アウシェフ | 1993年3月7日 | 2001年12月28日 | |||
| 代行 | アフメド・マリサゴフ | 2001年12月28日 | 2002年5月23日 | |||
| 2 | ムラト・ジャジコフ | 2002年5月23日 | 2008年10月30日 | 治安悪化の責任を問われ、任期満了前に解任。 | ||
| 3 | ユヌス=ベク・エフクロフ | 2008年10月30日 | 2011年1月1日 | テロにより負傷し、職務不能となった為、2009年6月22日から8月12日までの間、ラシード・ガイサノフ(英語版)首相が大統領権限を臨時代行。 | ||
| 3 | ユヌス=ベク・エフクロフ | 2011年1月1日 | 2019年6月26日 | |||
| 4 | マフムード=アリ・カリマトフ(ロシア語版) | 2019年9月8日 | (現職) | 2019年6月26日から代行。 | ||
閉じる
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads