トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィルコムICサービス

ウィキペディアから

Remove ads

ウィルコムICサービス(ウィルコムあいしーサービス)は、ウィルコム(現:Y!mobile)が2009年2月19日に開始したおサイフケータイサービスである[1]モバイルFeliCa ICチップを搭載したPHSを使い、電子決済やポイントカードなどが使用できるサービスであった。

Thumb Thumb
サービス対応PHS 京セラ WX341K

ウェブサイトやカタログなどには、「おサイフケータイ(ウィルコムICサービス)」という記載がされている場合もあるが、「おサイフケータイ」は、NTTドコモにより商標登録されているため[注 1]、ウィルコムがNTTドコモから商標の使用許可を得て、宣伝広告に使用された。

沿革

  • 2009年(平成21年)1月22日 - 2009年春モデル及び新サービス発表会で正式サービス開始予定日を発表[1]
  • 2009年(平成21年)2月19日 - 「おサイフケータイ(ウィルコムICサービス)」のサービスを開始。PHS端末 WX340Kの発売を開始[2]
  • 2009年(平成21年)3月19日 - PHS端末 WX341Kの発売を開始。ビックカメラのビックポイントサービスに対応
  • 2009年(平成21年)7月5日 - JR東日本 モバイルSuicaに対応[3]
  • 2010年(平成22年)2月14日 - モバイルSuicaによるEX-ICサービスの対応開始

対応サービス

さらに見る 種別, サービス名 ...

対応機種

※2010年7月末現在

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads