トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウォーゲーム日本史

ウィキペディアから

Remove ads

ウォーゲーム日本史』は、国際通信社が発行する解説書付きウォーシミュレーションゲームである。アナログゲームとしてのウォーゲームを扱う。1,4,7,10月の季刊として発行され、発売は発行前月の20日前後である。国際通信社ではコマンドマガジン日本版の姉妹誌として紹介している。2012年5月現在、一般書店で入手可能(取り扱いは星雲社)。26号を最後に休刊することが、ホームページで告知され無期休刊となった。2016年10月、単発刊行の27号がボックス仕様で発売された。

概要 ウォーゲーム日本史, ジャンル ...

傾向

比較的短いプレイ時間で遊べるゲームを付録としており、初心者から中級者まで手軽に繰り返し遊べる内容が多い。また過去あまりウォーゲームにならなかったようなテーマを積極的に取り上げているのが特徴。同じ国際通信社から発行されているコマンドマガジン日本版でも日本史を題材にしたウォーゲームを付録にしているが、ゲームサイズやプレイ時間では、ウォーゲーム日本史のほうがより手軽である。

内容

日本史をテーマとしたゲーム本体と解説書によって構成されており、具体的には、以下の通りである(号によって異なる場合がある)。

ゲーム本体

  • ゲームマップ
  • ゲームで使用する厚紙のコマやカードなど
  • ルール

解説書

  • 歴史的背景などの解説記事
  • ゲームのリプレイなどの関連記事

1号から8号まではブリスターパックに収納されていて、ルールは解説書に含まれ、号によってはサイコロやコマなどの保管に使うチャック付きポリ袋が入っていた。9号からは、姉妹誌コマンドマガジン日本版と同様に、雑誌にゲームを挟み込みチャック付きポリ袋で封をする装丁に変更され、ルールが独立した。

連載

  • 中世日本の城砦(来栖平次郎)

発行リスト

さらに見る 発行年, 号数 ...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads