トップQs
タイムライン
チャット
視点

エクセター大聖堂

イングランドの大聖堂 ウィキペディアから

エクセター大聖堂map
Remove ads

エクセター大聖堂Exeter Cathedral、正式名称、聖ペトロ主教座聖堂、Cathedral Church of St Peter)は、イギリスエクセターにある大聖堂。いわゆるゴシック建築に分類される[1]。起源は932年、ベネディクト会修道士が建設した教会にさかのぼる[2]。この初期の教会堂が火事により消失したので、1112年に聖堂の建設を開始し、この世紀の終わりまでに一旦の完成をみた[2]。後にほぼ新築と言ってよいレベルで建て直され、1275年-1350年頃の改築により現在のような形になっていった[3]。このときの改装前の遺構は、交差部南北の端に位置する鐘塔基礎および壁の一部に残っている[3]。現在、イングランド国教会カンタベリー大聖堂管区・エクセター教区の主教座聖堂である。

Thumb
エクセター大聖堂

天井を装飾するリヴ・ヴォールトのリヴ間隔は最大でも2メートル程と狭くまた密となっており、それぞれのリヴの交点にある辻飾りとともに特徴として挙げられる[4]。また、オルガンが内陣の仕切り壁の上という「異例」な場所に配置されているのも特徴である[3]

Remove ads

ギャラリー

上記で例として挙げた特徴を紹介する。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads