トップQs
タイムライン
チャット
視点
エクロジャイト
ウィキペディアから
Remove ads
エクロジャイト(eclogite)は、高温高圧下でできた変成岩(広域変成岩)。赤色の柘榴石(鉄礬柘榴石〜苦礬柘榴石)と緑色の輝石(オンファス輝石)を主成分とするため、榴輝岩(りゅうきがん)ともいう。かんらん岩に伴って産する。

概要
化学組成は玄武岩とほぼ同一であり、玄武岩質の海底プレートが沈み込み、高圧により変成して生成したものといわれる。また地殻深部でも生成するといわれるが、比較的低圧で生成したものは鉄礬柘榴石Fe3Al2(SiO4)3成分に富み、より深部の高圧で生成したものは苦礬柘榴石Mg3Al2(SiO4)3成分に富むとされる[1]。
上部マントルは、予測される化学組成、密度(3,380 kg・m−3)および地震波の伝播速度(P波 : 8,110 m・s−1、S波 : 4,490 m・s−1)[2]などのデータから、これらの条件を満たす岩石は限定され、かんらん岩(3,297 kg・m−3、P波 : 8,185 m・s−1、S波 : 4,681 m・s−1)およびエクロジャイト(3,445 kg・m−3、P波 : 8,127 m・s−1、S波 : 4,583 m・s−1)[3]などからできていると予測されている[4]。
Remove ads
産出
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads